fc2ブログ

初刺しゅう

ミシン刺しゅう
07 /25 2005
D―9700Fで初めて刺しゅうしてみた!
まず電源を入れてビックリ!
液晶画面が大きい!鮮明!見やすい、今まで8年間使っていた「ラピス」は目をしかめて集中して見ないと見えないくらい画面が暗かった
8年の間に液晶画面が劣化? けっして老眼のせいではありませんよ、念のため。。。
ミシンに付属の白いフェルト地に「ミニ―ちゃん、プ―さん、ワンポイント模様」などをしてみた
少し戸惑う事が
自動糸通しを押さえ金を下ろしてしなければいけない事
枠のサイズがスリ―サイズあるので、1010の枠を取り付けて
うっかり13X18の枠の刺しゅうを選び刺しゅうの途中で枠に針がガツガツと当たってビックリした事など。。。
しかし、音が静か!
以前とちがって、刺しゅうの速度が速い!
こころなしか刺しゅうもきれいに仕上がるような気がする
同じブラザ―のミシンなので余り大きな違いはなく
意外とスム―ズに縫える
これからのソ-イングライフが楽しみになってきた

SISHUU.jpg

コメント

非公開コメント

ぴっぴさん
今、毎日がるんるんです~
やはり新しいミシンは縫いやすいです
新しい機能もついていて、糸通しもなれてきて使いやすいですし、縫い目もきれいです
枠が大きいので編修が出来るのがいいですね~
今までの10x10はほとんど編修は不可能でした、小さなワンポイントと文字を入れるくらいでした。
今は13x18あるのでかなりの思い切った編修が出来ます、子供服のジャケットの背中などに大きな文字をいれたり。。。デザインがたくさん浮かんできます~
これからがんばって縫うつもりです!ミシンが泣かないように o(^O^*=*^O^)oワクワク

新しいミシン到着おめでとうございます。
これでますます刺しゅうを楽しむことができますね。あとは刺しゅう資材色々と揃えたら、もうミシン刺しゅう三昧ですね(*^_^*)

今は何を作られてるのかしら~?初ミシン作品楽しみにしてますね。

sumさん
私も最近目がかなり見えなくなってきています
夜の読書には老眼鏡(0.75)をかけてます
洋裁にはまだ使ってませんが、使い始める日もそう遠くはないと思います
年は取りたくないです~
自動糸通しは以前のミシンにも付いてたのですが、押さえ金を下ろさなくてもよかったんです!
刺しゅうするときは、頻繁に糸を替えなければいけないので自動糸通しがあると本当に便利です~

abuさん
最近歳のせいでしょうかミシンも含めて針の糸通しがうまくいかないことが多くなってきました。
私のミシンにも自動糸通しが付いています。最近までは針に糸を手のほうが慣れているからと手で通していましたが、前述のようにうまくいかない事が多くなりついに自動糸通しを使うようになりました。
慣れるととても便利ですよ。

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。