fc2ブログ

日本訪問~ハウステンボス II

出来事
03 /22 2019
2018~05~21

↓ 続き


お昼になり、おいしそうな匂いにつられ入ったのは
レストランというよりはランチもできる喫茶店?
軽く待たなくても食べられるのでカツカレーを頂きました


22-11.jpg


一旦椅子に腰を下ろすと、食べ終わってもなかなか腰を上げないのが
還暦マダムの情けないところ。。。
意を決して歩き始めて。。。順序はあべこべになってるかもしれませんが
残りの写真を投稿します。。。
ハウステンボスのシンボルタワー ドルトムーン


ハウステンボス内で一番高い建物のなります


22-16.jpg



展望台まで上がりハウステンボスの全景を眺めました


22-19.jpg


ハーバータウン方面の眺め


22-18.jpg


アムステルダムシティ方面


22-17.jpg


ハーバータウンに海賊船現る!


22-24.jpg


展望台を降りてすぐ、目を引く大きな陶器が展示してある博物館を見つけました。
ポルセレインミュージアムでした


22-27.jpg


おびただしい数の陶器 「有田焼」 「伊万里」 が展示されてます



22-28.jpg


陶器の良しあしはわかりませんが
この作品のすべて手作業でこねたり、絵付けをしたり
見事です。。。


22-26.jpg

19世紀後半のものを中心に陳列されてるそうです

22-29.jpg


次は、子供が大喜びしそうなロボットが出現
話のタネに入ってみることに。。。

22-12.jpg


ロボットの館


22-13.jpg


ロボット展示、TVで取り上げられたアイボ?かしら。。。


22-14.jpg

写真を撮りはしたものの何のロボットやら

22-34.jpg

まだハウステンボスの1/3も制覇してないと思いましたが
日も傾いてきたので
駅へ向けて歩きながら景色を楽しみました
なぜか寂しそうにたった一匹の白鳥が水路を泳いでいます


22-35.jpg


駐車場には数十台のバスが停車してます


22-32.jpg


同じハウステンボス号で佐世保まで戻り
同じ時期に日本へ来ていた友人夫婦と合流して夕食の後
日本のカラオケボックスのハイテクカラオケ機器を見てみたいとの話になり
初カラオケ。。。次の日は鎌倉まで一直線の予定だったので
一時間半くらい4人で歌いました
帰国した後日本のカラオケはどうだった~と聞かれたときも
これでばっちりですね

選曲中


22-38.jpg


なぜかスペイン語の歌詞が入ってる歌に
この歌詞の意味を日本語で歌うのは恥ずかしいかもしれませんが


22-37.jpg


素敵な教会があったので撮影
佐世保市の  カトリック三浦町教会

22-36.jpg


中身のない写真ばかりのブログになりました。。。

翌日は鎌倉向けてまっしぐらです

コメント

非公開コメント

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。