fc2ブログ

日本訪問~岩手編

出来事
03 /02 2019
18~05~11


早朝、札幌を後にして
新函館北斗駅で新幹線に乗り換え
津軽海峡をを越え、主人のふるさと岩手へ。。。

その車中、二人で食べた駅弁

  NHKが列車の中での弁当販売がなくなると報じていました
  旅の楽しみがなくなるとがっかりしてましたが
  前もって駅で買って乗ればいいのだとわかり、ほっとしました。。。

23-1.jpg


車窓に北上川の雄大な流れが見えてきました


23-3.jpg


12年ぶりの主人のふるさと北上
義兄とは7年前のパ国訪問で会ってますが
妓姉は12年ぶりの再会
いつものようにたくさんの御馳走でおもてなしして頂きました
主人と一緒じゃないのが残念です。。。
今回も寄らないつもりだったのですが
何度も電話を頂き、お邪魔させていただきお世話になりました


23-16.jpg



パ国まで一緒に来て下さった
お隣のおじさまも交えての宴会となりました



23-2.jpg


翌日、義兄とお隣のおじ様の案内で
遠野まで出かけました
民話のふるさと、かっぱ淵などで知られています

遠野までの道のり
今年釜石で開催される『ラグビーワールドカップ2019』
遠野は北上から釜石への中間地点にあります
大会までに復興道路が急ピッチで工事が進んでいるようで
あちこちでトンネルや、崖崩れ防止擁壁の工事が行なわれていました


遠野 風の丘(道の駅)につきました
ここでNSさんの知人と連絡を取って待ち合わせました


23-5.jpg


この道の駅前を 『SL銀河
が通りますが、残念ながら運行日ではありませんでした



23-6.jpg


ここから全員で、 遠野ふるさと村  まで


23-7.jpg


移築したりっぱな古民家 「曲がり家」が点在していて
当時の暮らしが偲ばれます
人間と家畜(農耕馬)が一緒に生活してたようです
ある古民家では予約しておけば食事もできるようになってました


23-11.jpg


新緑の匂いがして気持ちがゆったり
マイナスイオンたっぷり吸いこみました



23-15.jpg


ボランティアの方でしょうか
庭の手入れをしてました。。。



23-13.jpg


曲がり家の入口にかっぱの置物


23-14.jpg


古民家には階級が、QRコードにスマホをかざせば説明が表示されるのでしょうか
読めるので試してみませんでした


23-10.jpg

ある古民家の上り口に無造作に置かれた下駄
雪深い地方ならではの工夫?
現在のスケート靴の作りと似ています
はて、本当にこれで滑ることができたのか疑問。。。


23-9.jpg


北上駅にて
ここで皆さんともお別れ
本当なら途中仙台で降りて駅周辺をさらっと観光したかったのですが
1週間の旅の疲れもあり、暗くなるまでに帰宅したくもあったので
直帰しました


23-12.jpg


娘家族へのお土産は
道の駅で購入した盛岡冷麺です



23-17.jpg


大きなトラブルもなく
無事一枚目のレールパスの旅を終える事が出来ました


コメント

非公開コメント

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。