fc2ブログ

日本訪問~鬼怒川観光ホテル

出来事
01 /25 2019
2018~04~05

日光東照宮見物を終えて
宿泊予定の   鬼怒川観光ホテル へ。

ふれあい橋から 鬼怒太(きぬた)の階段を望む

8-2.jpg

橋を渡っていると何やら日本地図らしきものが
孫は自分の住んでいる県の場所をなんと足で指してます

8-3.jpg

宿泊した鬼怒川観光ホテル

8-13.jpg

御多分に漏れず、ここにも顔出しパネル
あったら撮るっきゃないですね!


8-7.jpg



夕食はバイキング形式で
蟹やステーキなど食べ放題、、、
しかしながら、この頃はのどの具合が良くなかったので
たらふくとはいきませんでしたが頑張って食べました
おいしかった~
そしてまだ娘たちにはそのことを告げていませんでした~


8-9.jpg

いちごづくしも。。。


8-8.jpg

娘もがんばってデザート食べてます。


8-11.jpg


お部屋は和洋折衷でした
布団を敷いて4人川の字で休みました


8-14.jpg


部屋の窓から下を見ると
鬼怒川のきれいな緑色の流れが
左奥には駅を出て降りた階段と橋が。。

8-12.jpg

サッシにはこんな注意書きが。。。
残念ながら猿はやってきませんでした


8-5.jpg

ホテルには温泉や岩盤浴も予約制で入れます。。
私は孫と二人で温泉へ~
何度入っても温泉は慣れないですね!

次は日光江戸村編です

コメント

非公開コメント

二・キさん
日光って外国の方も修学旅行の生徒さんも
地方からの団体さんも定番の観光地ですよね!
私も娘家族はまだ行ってないとの事で決まりました
わりと近場なのでレールパスを使っていくまでもないのかなと、今までは行ってませんでした

>東照宮の陽明門は大修理を終えたばかりで<
そうなんですまだ修復の途中のところもありましたが
色鮮やかでしたよ~
三猿も鮮やかでしたが
ネットでは修復後の色使いが変わって問題になってるようでした~

>インフルエンザ大流行中<
そうなんです、孫もインフルエンザかかったらしく
やっと快復たそうなんですが
目を離さないようにしないと、無意識に飛び降りたりすることあるらしいからね~と注意しておきました
駅のホームから転落した人がいた事も例として話したら、初耳らしく
こちらから日本のニューズを教えてあげるような次第となりました。(^_^;)

abuさん、こんにちは~
日光旅行のお話、楽しく読ませて頂きました。

>日光
学校の旅行、団体旅行、家族旅行など
何度も行ってる気がするけれど・・・最後に行ったのは20年前かも~?

東照宮の陽明門は大修理を終えたばかりで、色鮮やかだったことでしょう。
やっぱり三猿は真似しちゃいますよね!(笑)

>鬼怒川
川沿いにホテルが建ち並んで、風情のある温泉地ですよね。

abuさんはお孫さんと大浴場へ入られたんですかー!
温泉はやっぱり慣れないですか・・・

私も温泉は夫と二人旅が多いので、友達やご近所さんと大浴場へ入ることはないかな~
周りが知らない人ばかりなら、あんまり気にならないってことなのかも?(笑)
今年は鬼怒川方面へ出かけたいのですが、車で雪道走るのは心配なので、暖かくなってから考えます。

今日の東京は、カラカラ天気で寒風が吹き渡っています。
インフルエンザ大流行中とのことで、今年は罹らないように気を付けたいです(^^)/

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。