fc2ブログ

盆踊り

出来事
11 /15 2017
盆踊りシーズンがやってきました
六地区ある日系人の地区のうち、4地区がそれぞれ盆踊りを行います
そのトップをきって私の住んでいる地区の盆踊りが土曜日(11日)でした
数年前に頂いた浴衣の反物があったので(しかもベビー用)今年こそは仕立てなければと
2日前から取り掛かりなんとか間に合いました

20171109_075854.jpg


反物をいっぱいいっぱい使い7歳の次女が着られるように仕立てました
下に三女が控えているので着られなくなっても大丈夫!
次女がこの反物を見た時の一言が面白かったです
「ちびまる子ちゃんの浴衣みたい!」
確かに浴衣の模様がレトロ感ありで
最近ではみかけない柄でしたがかえって新鮮でした~
おしとやかにするのよ!と釘をさしたのにさっそくかぎざきを作ってしまい
補修の依頼がきました。。。


20171111_095552.jpg

盆踊りの様子も少し。。。


20171111_223113.jpg

浴衣を着ないまでもそれぞれ和風テイストのチュニックやTシャツを着ていました


20171111_223322.jpg

浴衣の着付けを手伝ったお礼に頂きました
どうやらコップのセットのようです
中国製のようですが 某スポーツ用品メーカーのロゴによく似てます

20171114_114629.jpg


可愛らしい花柄のコップでした

20171114_114721.jpg

追記

数年前から各地の盆踊りで
洋楽で炭坑節の踊りを踊ることが流行中です



↑の音楽で炭坑節を踊ってみてください
楽しいですよ!

コメント

非公開コメント

二・キさん
今年縫わないと!と思い切って取り掛かりました
とは言ってもほぼミシン仕上げの浴衣ですが。。。
娘たちが子供の頃はリップル(ぽこぽこした浴衣布と検索したらヒットしました)生地がほとんどでしたが
最近の浴衣は防蚊加工生地(これも検索)タイプがほとんどですね
私が若いころは紺地が流行ってましたが。。。

盆踊りは今年最初の盆踊りとあって
大勢他の地区の方やパ国人の方も参加してくれて大賑わいでした
写真には映ってませんが周りにテーブルと椅子を並べてますので、そこで飲んだり食べたり、どちらかといえばそちらがメイン?みたいな。。。

>洋楽で炭坑節<
民謡のリズムで踊らないで
少し膝を上げ下げしながら腰も振る?
のような要領で踊ってみてください。。。(*^。^*)

abuさん、こんにちは~
お孫さんの浴衣とっても可愛らしいです。
反物を使い切って、abuさんの腕の見せ所でしたね(^_^)v
ちょっとレトロな柄行が女の子らしくて素敵です♪

>「ちびまる子ちゃんの浴衣みたい!」

その通りですね~
ご家族の楽しい会話が聞こえてくるようです。

盆踊りの櫓や太鼓、浴衣や半纏姿の踊り手・・・
楽しそうな様子が伝わってくる写真です。

着付けのお手伝いお疲れ様でした。
綺麗な花柄のコップ、
某メーカーに似たロゴが意味不明で~ちょっと笑えました(^-^;

>洋楽で炭坑節の踊りを踊る

テンポの良い曲で踊ったら楽しいでしょうね!!
でも私ったら音感が悪いみたい・・・
どうやってリズムとったらいいか分からなくて・・・
炭坑節を踊る皆さんの姿を思い浮かべることができませんでした。
ざんね~ん(*_*;

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。