義姉妹でおそろい!
ソーイング
以前から頼まれていた義妹のチュニックを作ることに。。。
とても気に入ったので自分の分も作ることにしました。。。
ペアになってもいいかどうかを確認したうえで。。。
お店の売り子さんはこの布を ”Seda fria' と呼びます、

直訳すると”冷たい?涼しい?絹”
絹なんてとんでもない。。ポリエステル100%のニットかな?
呼び名の通り肌触りはひんやりしてますが。。。
裾模様と色が気に入って買いました
おそろいでも部分的にデザインは変えました
こちらは義妹用で衿なし、胸元を切り替え少しギャザーを入れました

こちらは私用
スタンドカラーに前立てはV字に開いていていてすっきりさせました
袖は七分丈にしました

今は移民祭のパレードで踊る時に着る浴衣を二部式にリフォームしてます
5組がもうすぐ終わりなんとか間に合いそうです。。。
とても気に入ったので自分の分も作ることにしました。。。
ペアになってもいいかどうかを確認したうえで。。。
お店の売り子さんはこの布を ”Seda fria' と呼びます、

直訳すると”冷たい?涼しい?絹”
絹なんてとんでもない。。ポリエステル100%のニットかな?
呼び名の通り肌触りはひんやりしてますが。。。
裾模様と色が気に入って買いました
おそろいでも部分的にデザインは変えました
こちらは義妹用で衿なし、胸元を切り替え少しギャザーを入れました

こちらは私用
スタンドカラーに前立てはV字に開いていていてすっきりさせました
袖は七分丈にしました

今は移民祭のパレードで踊る時に着る浴衣を二部式にリフォームしてます
5組がもうすぐ終わりなんとか間に合いそうです。。。
コメント
一目で気に入った模様の布でした
すべりやすい布なので少し縫いづらかったのですが
なんとか2枚仕上げました!
今週28日が移民祭のパレードで
そのパレードで郷土芸能保存部のメンバーで
青年部と一緒に審査員の前で踊りを披露します
翌日金曜日もミス選出の後
今度は舞台でも踊りの披露があって
二日続けてのおでかけとなります。。
結構ハードなので暑くなければいいなと思います
これが終われば又ゆとりのある毎日が復活です~
2017-09-27 12:30 abu URL 編集
おしゃれなチュニックが2枚も完成しましたね♪
義妹さんのもabuさんのも、裾ボーダーのプリント生地を活かして素敵なデザインになりましたね!
お揃いのようでちょっと違う、手作りならではの楽しみですね☆
abuさんのは、衿と袖口にプリント部分を使ったところに拘りが感じられます。
こういう布は柄の配置で雰囲気がガラリと変わるので、組み立てを考えるのも楽しいですよね~(^^)
そういえば私もボーダープリントの在庫(去年?衝動買いした夏物)があったのを思い出しました~
夏物なので作るとしても来年になるので、ゆっくり考えることにします(苦笑)
abuさん、今は踊りの浴衣をリフォーム中とのこと。残りの作業頑張ってください。
移民祭の踊りも上手くいきますように・・・(^_-)-☆
2017-09-27 11:14 ニ・キ URL 編集