fc2ブログ

編み機

編み物
03 /11 2017
昨年の事でした
数年の予定で日本で働いていた方が
日本永住を決め残していた土地、家屋、家財道具一式を処分しているとの話を聞きました
処分を任された方から 「編み機があるけどいらない?」
と、いう話を持ちかけられました
その方がどういう編み機をお持ちかという事は知っていたので譲っていただくことにしました
実は、もう数年、いや十年物置にカバーがかかったままの編み機(ブラザー)もあるのですがせいぜい中細毛糸まで
この編み機は極太糸毛糸が編める編み機です
今はなきシルバー精工の「シルバーリードあみむめも」
おもちゃではないけど本格的な編み機ではないのかなあ
なにしろプラスチックで出来た部分がほとんど。。
今では編み機を生産している会社もほとんどなくオークションでときどき見かける程度
安価な既製品があふれてるので編み機を買ってまで編む人は少なくなってきたのでしょうか。。。


amiki-2.jpg

持ち主の方は、買って持ってきたもののほとんど使っていないと聞いてましたので
若干カバーなどは汚れがあるものの本体はきれいでした

amiki-3.jpg

一番恐れていたのはキャリジが動くかどうか、、、
案の定、引っかかります。。キャリジの下のレールを抜いてみると
レールのクッションの役目をするテープが劣化してぼそぼそ。。。



amimono-2.jpg

以前 ふるやまさんに教えて頂いた方法で修理しました
ブラザー編み機はドアの隙間テープで修理しましたが
今回はこちらで「Goma EVA (Ethylene Vinyl Acetate)」を使いました
子供たちが学校で工作に使用したりするもので
3Dミシン刺繍で使うために買ってあったものを
レールの幅に合わせて細長く切りレールの下に通しました


goma eva

キャリジがスムーズに滑り始めました
少しためし編み。。縄編みとレース編み。。。いい感じ。。

amimono-1.jpg

せっかくゆずっていただいたので今年の冬には何か編みたいのですが
どうなります事やら。。。
 

コメント

非公開コメント

No title

二・キさん
先日の編み物ネタ、実はこれでした
今日は少し涼しい一日ですごしやすかったです
何か編んでアップできたらいいなと思ってます
来週、甥が入籍するのでお祝の食事会があります
その日に向けて縫い物も頑張ってます
ソーイングネタもたまっているのに
アップできてません
写真は撮ってるので近日中にアップしたいです(^_^;)

No title

abuさん、あみむめもを入手されたんですね♪
自分で直してしまうなんて素晴らしい!!
永住される方の持ち物がやって来たのも不思議なご縁でしたね(^^)

昔は実家に編み機があって、子供の頃に母が編んでくれたのを思い出しました。
義母はもっと本格的に編んでた人で、亡くなったあとに編み機が何台か残っていました。
義兄嫁も私ももらわなかったので恐らく処分したんだろうと思います。

あみむめもは太い毛糸が編めると聞いて、少し興味を持ったことがありました。
(そもそも私は編み物できないので購入しませんでしたけど)
とっても綺麗な編地ができるんですねーabuさんが何を作られるのか楽しみです!

No title

さち子さん
やはり編み機使ってましたか
私たちが若いころは婦人雑誌によく編み機の広告のってましたよね!
こちらに住んでいる方の中にも訪日した際に購入してきた人いますよ
飛行機の荷物を積み込む時に荒っぽく扱っていたので心配だったという話も聞きました
今では、編み機を見ても「何それー」という感じです
きっと日本の家庭の押入れにはたくさんの使われない編み機が眠っているのでしょうね
今年の冬なんとか仕上げてお見せ出来たらと思います

修理屋abuさん♪

abuさん、編み機まで修理してしまうとは凄いですね!!!
私は、娘時代にブラザーの編み物教室に通っていました。結婚して家を建て替える時に、何故か編み機も捨ててしまいました(^^;)縄編みとかレース編み、懐かしいです。また、素敵な作品がアップされるのを楽しみにしていますね(^_-)-☆

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。