fc2ブログ

敬老会-2014

ソーイング
09 /24 2014
毎年恒例の敬老会が先日ありました
その敬老会に私が所属している「郷土芸能保存会」も練習を続けた踊りを踊ることになり
そのため新しく法被を作る事になりました
2か月ほど前から計画して敬老の日に間に合うよう
デザインを数人で決定し、布購入、製図までを私が担当して
洋裁のできる方数人で集まり裁断
裁断した布を各々が縫いました
縫いあがった半被をプリント業者さんに依頼し
なんとか間に合うように仕上がってきました
思ったとおりにならなかったところろもありましたが
許容範囲内に仕上がりました

happi-1.jpg


背中の面です
日本の場合、柄すべてプリント加工なのでしょうが
こちらではそうもいかず
赤と黒の布をはぎ合わせて作りました
自分で製図、裁断していないとどこをはぎ合わせていいかわからないので
はぎ合わせまでは私がしました

happi-2.jpg


前身ごろが少しイメージしていた通りにはならなかったのですが
出来上がってきたのですから仕方ないです。。
取りあえず会員みなさん喜んでくださったのでよかったです
踊りも披露したのですがまだ写真が届きません
自分で踊って自分では撮れませんし。。。

seihuku2.jpg

半被が出来上がってくる間にミッピーの制服も仕上げました
うれしい事に順調に育ってくれているのですぐに制服が小さくなってしまいます(●^o^●)


lapacho3 (2)

グラウンドの周りで今年見事に咲いた Lapacho の花
今年は桜もきれいに咲きました
奥に移っているのは相撲場です

Lapacho4.jpg
Lapacho の花はピンクの他に黄色もあります
国道沿いに咲く黄色のLapachoの花です

コメント

非公開コメント

No title

二・キさん
最近の異常気象で
花がとてもきれいに咲く年と咲かない年がありますね
今年は花も良く咲いて
それにともなってマンゴーや梅もたくさん実をつけました
熟すのが楽しみです
日本の娘や孫が来パする2月頃にまだ生っていればいいのですが
敬老会も無事終わり役目を果たすことができてほっとしました。。

こちらの出産した娘も我が家へと帰り
またいつもの日常が戻ってきました
明日から婦人の団体のツアーで
アルゼンチンのコルドバ市へ行ってきます
3泊4日の予定です
帰ってきたら報告したいと思います

No title

abuさん、こんにちは!
今年も敬老会が盛大に行われたんですね。
衣装準備と踊り・・・お疲れ様でした。

今回は法被をデザインしてプリント注文されたんですね~
赤と黒の大胆な背景に大小の傘が広がってとっても素敵♪
勇壮な伝統踊りにピッタリの、粋で舞台映えするデザインですね!

そしてミッピーちゃんの制服も新調されて・・・
お孫さん達の成長が楽しみですね♪

Lapachoにはピンクや黄色の鮮やかな花が咲くんですね。
春の訪れを告げる花でしょうか~~(^^)
こちらでは来月に入ると紅葉の季節が始まります。
気温が一気に下がったので、今年の紅葉は綺麗なんじゃないかと期待しています。

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。