fc2ブログ

刺繍ミシンの故障-2

ミシン刺しゅう
03 /24 2014
刺繍ミシンを修理屋さんに預けて1か月近くたちました
1週間の約束が1か月。。こちらでは珍しいことではないのですが
修理できませんでしたとの返事が昨日きました
そう言われた以上どうしようもないので近いうちに引き取りに行きますと
返事して電話を切りました

そういう事もあろうかと待っている間に修理できなかった時の事を考えて
新しいミシンを買うかどうか、買うならどこで買うか
こちらで買うか それとも日本で買うか
日本で買う場合どうやって送ってもらうか
などなど、決めなくてはいけないことが山ほどありまして
この1か月ミシンの事で頭が一杯でした
その間に主人の還暦のお祝いパーティの段取りなどありましたが
主人には申し訳ないのですが気もそぞろでした・・

まず解決すべきはミシンを買うかどうかなのですが
我が家の大蔵大臣の許しがでて、そこはすんなりきまりました、感謝!
次は、どこで買うかのかということです
簡単なのはこちらで出回り始めたブラザー刺繍ミシンを買うことなのですが

TODO COSTURA

上記のこちらで唯一のブラザーの代理店に問い合わせはしてみましたが
私がこれにしようかなと思ったBROTHER BP2100 は5000㌦もしますし、おまけに刺繍専用機種
実用縫いの機能なしでこの値段です。。
何よりもネックになったのは今まで買ってあった刺繍カードが使えないということです
使えないことを逆手にとって自作刺繍でという選択肢もあったのですが
やはり便利さには勝てません、孫ももう一人増えることになって(こちらの娘に三人目が宿ったらしいです)
まだまだキャラクター刺繍の出番もありそうですし
これはなんとか日本で購入するしかないと
ネット大捜索開始!
喉から手が出るほど欲しかったのは ブラザーINNOVIS5000

LAURA ASHLEY

ですが、価格的にも予算オーバーですし
ネットでのお問い合わせはできない機種ですとのことでお値段は教えていただけませんでした
直接店舗に出向き講習などを受けたうえでお買い求めいただきますとのお返事
日本でのミシン販売の方法を垣間見た気がしました

そんなこんなで結局 ブラザー INNOVIS SE3800D

BROTHER SE3800D
に決めてネットショップ検索開始です
まず初めにふるやまさんにお願いしてみました
以前訪日した時ロックミシン、娘用のミシンなどを購入した際にお世話になり、色々親切にしていただき、日本に住んでいない以上アフターケアは購入した店舗にお願いできないのでふるやまさんなら色々ネットを通じてアドバイス頂けるのではとの思いからでした。
が、問い合わせていただいた結果がふるやまさんが取扱いできない機種でしたとの事で断念!
次は、以前ブラザーD9700F のトラブルがあった時、お世話になった
ミシン館
さんに問い合わせをしましたが、こちらもアウト!
ここでも複雑な日本のミシン販売事情を痛感しました

これは新規開拓しかないとネットで検索開始
ここぞというところに問い合わせのメールを差し上げました
決まったのが
ミシン王国さんです
後々のアフターケアはないものと思い価格で決定いたしました

娘と連絡を取りショップを指定して購入してもらいました(もちろん代金は送りましたよ~)
そして今朝娘からミシン届いたよ~と、ラインで画像つきの連絡がありました

139.jpg

58X74X58㎝の巨大なミシンの箱が届いて娘は仰天していることでしょう。。
問題はこれからです。どうやってこの巨大なミシンを地球の裏側まで発送するのか
それは次回に・・・

コメント

非公開コメント

No title

ふるやまさん
私もコンピューターは関係ないと思うんですよ~
電源、液晶表示、スタートストップ、普通に動くんです

刺繍ミシンといっても枠を動かすのは刺しゅう機で
針はまっすぐ落ちるだけなんですから
普通のミシンと同じ構造と思うんですよ
本当にふるやまさんが近くにいらっしゃったらと何回思った事か
今度ミシン受け取りに行きましたら
少しいじってみます
その時はアドバイスお願いします
幸いにも以前トラブルがあった時
ミシン館さんから D-9700Fの分解手順のコピーをいただいてましたので見ながらやってみようと思います。

No title

故障したミシンの状態、なんとなく、不具合の箇所があのへんかなという感じですが、
コンピューターそのものより物理的な部分のずれのような気がします。
自分で見るときに、針棒を固定しているネジ類を探してください、
又は、それにつながっている部分の延長線それらにずれが無いか、
しかし、それこそ開けてみないと断言できません。
本当に近かったら、開けて確かめて直してみたいです。
ドラえもんの「どこでもドアー」が切実に欲しいです。

No title

ふるやまさん
寸法を聞いたときびっくりしました
重さも、本体重量14.5と表示されているのに
梱包済みですと28kg (;O;)何がそんなに重いの?
本体重量には刺繍機は入ってないのかもです
ブラザーさんきちんと詳しく表示してくれるといいのですが、今時世界中と繋がってるのですからとこんど相談室さんにメールしときましょう~
なんと箱の大きさでは上位機種より大きいのです
さすがに重量では上位機種の方が重かったですが(問い合わせました)

送料の基準も色々あって勉強になりました
なんだか無事に届いたら味をしめて日本から色々取り寄せたくなっちゃいそうで怖い!(^_^;)

No title

二・キさん
ミシンは直せなかったのですが
他に腕の良い修理屋さんもいないので
受け取ってきたら私なりに又修理にチャレンジしてみようと思います
素人が手を出すより仕組みが分かっている人の方がいいのではないかと思ったので修理に出してみましたが今度はダメで元々なので再チャレンジしてみます。。

ミシンは届きましたが
これからが難関です!
実際に無事に破損もなく届くことを願って
祈りながら待ちます
顛末はもちろんブログで!(^^)!

No title

ブラザーの刺しゅうミシン、
本当に何でまあこんなにと言うほど大きな箱ですよね。
国内でさえ、箱の大きさに仰天している人が多いです。

以前は同じような本体と刺繍機でもコンパクトに本体のカバーに収める仕様だったから、箱はそんなに大きくなかったですが、
近年、刺しゅう機が大きくなって収まらなくなったためでしょう。

IUKIでは以前から刺しゅう機と箱が別になって二つの荷物になります。
手に入りさえすれば、あとは快適に使うだけですが、手元に来るまでが大変ですよね。
早く届いて楽しいミシンライフを。

No title

ミシンが直らなかったのは残念でしたが、
修理待ちの間に調べておいて良かったですね。
さすがabuさん、動きが早い!!

既に新しいミシンが娘さんの所に届いたのですね!
(早速ラインも活用してますね(^_-)-☆)
でもこんなに大きい物をどうやって送るのでしょう?
お話の続きがますます楽しみになってきました♪

最後になりましたが、
ご主人様が還暦を迎えられるとのことおめでとうございます。
娘さんのおめでたもあって嬉しいことが続きますね。
ご家族の皆様が健やかにお過ごしなれますように・・・

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。