fc2ブログ

半被

ソーイング
05 /24 2005
今年の8月2日は移住45周年にあたり、記念式典が執り行われる
その他に、記念行事として全パラグアイ相撲大会や国際相撲大会(アルゼンチン、ブラジル、日本の岩手県チームも出場の予定)
歌手の井上祐美さんのコンサ-ト(二度目の来パ)
ブラジルの弓場バレー団の公演などが予定されている
その記念行事に着用するために移住地全戸に半被を作る事になり
先日公民館で婦人部班長が集まり裁断した
私の地区は35戸なので35枚分裁断し、それぞれの家庭に配り縫う事となったのだが、自分では縫えないと言う方もかなりいるので
5枚請負って縫う事になった
赤、黄、青の三色の半被だ(後緑色が入ればベネトンカラーだ)
半被は直線縫いばかりなのでどんどん縫えて気持ちがいい
ミシン縫いだけで仕上がるので、二日で5枚全て仕上げてしまった
この半被を婦人部がまとめて背中の部分にプリントをするため
業者に依頼する事になっている

仕上げた半被をカメラで撮影した後、PCに取り込もうとした所
スマ-トメディアを挿入する「FLASH PATH」(カードアダプタ)が電池切れを起し写真を取り込めない
このカードアダプタは便利なのでUSB接続用のケーブルを持っていないため電池(ボタン電池)を買ってくるまでは取り込み不能となってしまった
この電池ここいらでは売っていそうにないのでしばらくは写真なしのブログになりそうだ

と、ここまで書いたところで 「そうだ、この機にペイントでイラストを書いてみよう、半被くらいだったら描けるかもしれないと思い、挑戦してみた。
その結果が下のイラストだ、あまりに幼稚なイラストにわれながら呆れている、機能が使いこなせていないのが明白だ。
happi.jpg


背中部分のイメージ画像(祭の文字になるかどうかは定かではない)

happi1.jpg


この記念行事には日本からのお客様や(県連関係、相撲チーム一行、)南米各国の相撲チーム一行など大勢のお客様の、接待や歓迎会料理の仕出しなどで婦人会はかなり忙しくなりそうだ(役員でなくてよかった~

コメント

非公開コメント

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。