fc2ブログ

イグアスの滝へ

出来事
04 /01 2012
お客さまを案内して世界三大瀑布の一つイグアスの滝へ行きました
いつもは〇ステ市から国境を越えブラジル側から見るのですが
今回はアルゼンチン側から見ることにしました
このルートは初めてなのでトラブルなしにたどり着くかどうかが心配でした。。。。
案の定出鼻をくじかれてしまう出来事がおきました
まずアルゼンチンへ渡るために近郊の町のエン〇ルナシ〇ン行き橋を渡りアルゼンチンへ入国するのですが
入国管理局事務所に私たちのIDカード(これを持っていればアルゼンチン、ブラジルはフリーパス)と
お客様のパスポートを提示したところ
義兄の友人のパスポートの入国スタンプを押してないことが判明!
「〇ラグア〇へ戻って入国出国問題を解決してから来なさい」とのこと
そんな事がおこるなんて思いもしませんでした、エステ市の飛行場で入国スタンプを押し忘れたのでしょう。。。
あわてて橋を逆戻り出国管理事務所にパスポートを提示したところ
罰金を払えば証明書を発行してくれるとのことですが
押し忘れたのはあなた方のお仲間の職員でしょうと頑張ったのですが
入国スタンプを押したかどうかの確認を怠った方の責任だと言い張ります。。。
ここで押し問答をしても時間が過ぎるばかり、今日中に滝の見物をすませたいので
罰金を払いスタンプを押してもらいなんとかアルゼンチンへ入国できました
お客様も、今まで何度か海外旅行をしたことがあったけど
入国スタンプの確認はしたことがなかったそうです、押すのが当たり前で忘れるなんて考えもしなかったとのこと
そういえば私も確認なんてしたことなかったです
これからはトラブルをさけるためにも確認怠るべからずです。。。。

さて、アルゼンチン入国後はナビの案内で無事滝の近くの町ワンダに到着
ここで水晶の鉱山 Minas de Wanda を見学しました

IMGP0198.jpg

鉱山のいたる所にこんな石がごろごろしています
古い坑道は観光のために整備されています
私はビデオカメラ係でデジカメは持っていなかったので義兄の写真をコピーさせていただきました
思ったところで撮影できなかったのが残念です

IMGP0200.jpg

加工される前の石の山


IMGP0202.jpg

観光客用に展示してある石

加工品を販売しているところもあったのですが撮影禁止でした


IMGP0203.jpg

さて、いよいよイグアスの滝見物です
アルゼンチン側は広いので敷地内をトロッコ列車?が走っていて
各駅を降りて見物、また次の駅まで。。。というような感じで見ます。。
あいにく乾季のため水量が少なくいつもの迫力がありませんでした


IMGP0207.jpg

写真の奥に見えるのが”悪魔ののど笛”と呼ばれる一番有名な瀑布なのですが
この近くはものすごい水しぶきで撮影は無理でした。。。。


なんとかその日のうちに滝見物を終え
ネットで予約してあったホテル Hotel Cataratas へチェックイン
その夜はホテル内のレストランで食事をして、私は早めに就寝、主人とお客様はちょっと一杯とあいなりました。。。
 (続く)

コメント

非公開コメント

No title

二・キさん
コメントありがとうございます
お客さんも無事見送り一息ついたところで
ブログを書いております
これからもこの国ならではの出来事がおこります
え~---うっそ~---なんじゃそりゃ~
な出来事がおこりますので
又いらしてくださいね
数日前から朝夕涼しくすごしやすくなってきました
そろそろ秋冬野菜の準備をしなくては。。。

No title

abuさん、お疲れさまでした。
お顔は見えませんけど、皆さん楽しそうにされてるのが伝わってきます。
お客様も雄大な自然を満喫されたことでしょう~
途中でトラブルがあっても、abuさんご夫婦と一緒だったら怖いものなしですね(^_^)v

>イグアスの滝
悪魔ののど笛・・・恐ろしげな名前ですねえ。
音も水飛沫も大迫力なのでしょうね!!
間近に立つと圧倒されるでしょうねー。素晴らしい!(^^)!

>水晶の鉱山
展示されてる石↑とっても綺麗ですね~うっとりです~
こういう鉱物見本みたいなの見るのが好きです(笑)

abuさん自作のシャツ風チュニックもよくお似合いです♪
旅行記の続きも楽しみにしています。

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。