非常時用充電式LEDライト
出来事
日本ではこの度の震災で電力不足を緩和するため
計画停電をしたり、節電の勧めをしている
我が国では電力は余っているのに
設備の不備で日常茶飯事のように停電がおきる
いつもの事なので驚きもしない
ハイテク機器の工場もない?のか問題になることもあまりないようだ
しかし停電はやはり不便です
TVは見られない、パソコンはできない、ミシンも動かない
電気風呂なので風呂もわかない、(給湯器が100Lなので2~3時間いないだったらお湯がでる)
なんといっても夜間だと暗いのでそれが一番の問題!
そのために常備されてるのが懐中電灯やローソク、
それと今回古くなっていた非常用充電式蛍光灯の代わりに新調した
「充電式LEDライト」

これは停電になると自動的にライトがつくようになっており
以前の蛍光灯のですと4時間しかもたなかったのが
LEDなので10~12時間明かりがもつそうです
壁に掛けたり、持ち運びもできるようになってます
どこの家にも、商店にも病院にまで備え付けられてます
病院にまで備え付けられていると、この病院発電機もないのかと心配になりますが。。。
ネットで調べてみますと日本でも似たような機器が売られているようでした
充電式LEDライト
もっと便利なものがあるかもしれませんが
少なくとも、ろうそくや懐中電灯よりはいいのではないかと思うのですが’’’
日本での状況もよくわからないまま書きましたので
もし思い違いをしてたらお許しください。。。
計画停電をしたり、節電の勧めをしている
我が国では電力は余っているのに
設備の不備で日常茶飯事のように停電がおきる
いつもの事なので驚きもしない
ハイテク機器の工場もない?のか問題になることもあまりないようだ
しかし停電はやはり不便です
TVは見られない、パソコンはできない、ミシンも動かない
電気風呂なので風呂もわかない、(給湯器が100Lなので2~3時間いないだったらお湯がでる)
なんといっても夜間だと暗いのでそれが一番の問題!
そのために常備されてるのが懐中電灯やローソク、
それと今回古くなっていた非常用充電式蛍光灯の代わりに新調した
「充電式LEDライト」

これは停電になると自動的にライトがつくようになっており
以前の蛍光灯のですと4時間しかもたなかったのが
LEDなので10~12時間明かりがもつそうです
壁に掛けたり、持ち運びもできるようになってます
どこの家にも、商店にも病院にまで備え付けられてます
病院にまで備え付けられていると、この病院発電機もないのかと心配になりますが。。。
ネットで調べてみますと日本でも似たような機器が売られているようでした
充電式LEDライト
もっと便利なものがあるかもしれませんが
少なくとも、ろうそくや懐中電灯よりはいいのではないかと思うのですが’’’
日本での状況もよくわからないまま書きましたので
もし思い違いをしてたらお許しください。。。
コメント
No title
返信したつもりが送信されてませんでした
失礼しました
相変わらず雨が降ると停電になりまして
LEDのライト大活躍ですよ
この間孫が来た時のためにアイスキャンデーを買ってきました
すると、一度溶けかかったアイスだったらしく
氷の部分と味のある甘い部分が半々のアイスでした
日系人のお店だったので返しにいくのも気が引けて
そのままです~~
こういうトラブルはいつもの事です
海の魚も冷凍ものがほとんでなので
買う時もよ~~く吟味しないととんでもない物を買うはめになります
この数日間涼しい日が続いてやっとすごしやすくなってきました。。。
2011-05-04 09:43 abu URL 編集
No title
この充電式ライトは優れものですねー。
前々から停電のお話は伺っていましたけど・・・
こういう物を準備してあれば慌てることなく過ごせますね。
うちにも懐中電灯やロウソクはあるけれど、
今年の夏は停電時の備えを強化しなければと思います。
(3・4月は計画停電地域ではなかったのですが)
リンク先のライトはとても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
2011-04-16 17:53 ニ・キ URL 編集