世界文化遺産「トリニダー遺跡」
ミシン刺しゅう
一ヶ月くらい前になりますか。。。
日本から叔母と従姉妹が来パしまして
親戚一同、手分けして観光案内をしました
私の受け持ちは、車で20分の距離にある
世界文化遺産のトリニダー遺跡と、ヤスレタ水力発電所です
トリニダー遺跡
この遺跡に関しての説明はリンク先におまかせしまして
まずは撮ってきた写真をどうぞ。。。

以前は草ぼうぼうだった遺跡もスペイン政府の援助で
最近は保存状態もよく、手入れもされて
新しい発掘も行われているようです

教会跡の中央祭壇

ガイドさんによると、神父様が立ってお話をする場所だという説明でしたが。。。

鐘がつるされていた塔だそうです
近くにあるといつでも行けると思いなかなか足を運ぶ機会がなく
?十年ぶりの訪問でした
きれいに管理れされていたのでおどろきました。。。
ヤスレタの発電所については次の機会に。。。
日本から叔母と従姉妹が来パしまして
親戚一同、手分けして観光案内をしました
私の受け持ちは、車で20分の距離にある
世界文化遺産のトリニダー遺跡と、ヤスレタ水力発電所です
トリニダー遺跡
この遺跡に関しての説明はリンク先におまかせしまして
まずは撮ってきた写真をどうぞ。。。

以前は草ぼうぼうだった遺跡もスペイン政府の援助で
最近は保存状態もよく、手入れもされて
新しい発掘も行われているようです

教会跡の中央祭壇

ガイドさんによると、神父様が立ってお話をする場所だという説明でしたが。。。

鐘がつるされていた塔だそうです
近くにあるといつでも行けると思いなかなか足を運ぶ機会がなく
?十年ぶりの訪問でした
きれいに管理れされていたのでおどろきました。。。
ヤスレタの発電所については次の機会に。。。
コメント
管理人のみ閲覧できます
2010-12-06 00:02 編集
No title
NHKの「世界遺産への招待状」実は私も見ました
時差があるのでいつも見たい番組はいつも午前中の忙しい時間帯のことが多いので
番組表をチェックして予約録画して夜見ますが
「世界遺産への招待状」は毎週録画するように設定しているので、この回は「トリニダ遺跡」が録画されていてびっくりしました
TDLは訪日中妹が「行ってみる?」と誘ってくれたのすが元旦あけでで込むだろうと思い遠慮しました。。。
やはりいつでも行けると思うと行かない物なんですね。。。
水力'発電所建設で水没する地域にすんでいた原住民が移住したのはニ・キさんご想像のとおり私が案内した発電所のことです
パ国には大規模な(世界第二位、3位?の発電力をほこる)発電所が二つもあって、ブラジルやアルゼンチンへ電力を売って外貨を稼いでいるんです。。。
2010-10-27 08:42 abu URL 編集
No title
300年くらい前の教会跡がたくさん残っているんですねー
さすがに世界文化遺産。遺跡の写真はどれも素晴らしいです!!
ご親戚の方も感激されたことでしょう~
>車で20分の距離
先月TV「世界遺産への招待状」でこの遺跡を見ました。
お近くかも?と思って↓で非コメさせて頂きました。
しかも車で20分とは!!
写真をたくさん紹介してくださって嬉しいです♪
ちなみに、わが家からTDL,TDSもそれくらいの距離ですが。
TDLへは10年以上行っておらず、TDSへは行ったことありません。
意外にそんなものかも知れないですね。。。(~_~;)
>水力発電所
↑の番組では、元トリニダーにいた人達の子孫が暮らす村を尋ねていました。
村人はダム建設によって、10年程前に今の場所に移住してきたそうです。
そのダム建設がこの発電所のことなのか?はわかりませんけど。
2010-10-23 11:08 ニ・キ URL 編集