fc2ブログ

トルソーをゲット!

ミシン刺しゅう
03 /02 2009
昨日、日本から送った船便の荷物が届いているので
税関まで受け取りに行ってくださいとの連絡とともに
受取用紙が届きました
日本到着後すぐに(12月初旬)送った1回目の船便の荷物なので
2ヵ月半で届いた事になり、意外と早かったです
この分ですと、その後送った荷物も早く届きそうなので待ち遠しいです。。。

話が横道にそれました。。
その荷物を受け取りに車で1時間程のところにある
〇ンカル〇シォンと言う街にある税関まで荷物を受けとりに行く途中
車の中からマネキンらしきものがずら~っと並べてあるお店を発見しました
もしかして「トルソー」があるかも?と
税関からの帰り主人に車を止めてもらいそのお店に入ってみると
ありました。。。お値段も手頃なので ラッキーでした
難点は台がついていない事
しかし、その程度ですとなんとかなるだろうと
喜び勇んで買って帰りました
それから今日は、台になるものを探しました
倉庫に行くと何か代わりなるものがあるだろうといって見ると
ちょうどいい物がありました
「壊れた扇風機」卓上用ではなく自立する扇風機なので
その台の部分がトルソーにぴったりでした
扇風機の頭の部分をはずしたり、
トルソーの下の穴を扇風機の芯の大きさに合わせたり

扇風機

試行錯誤しながら完成しました!

トルソー

サイズはMサイズ?こちらではNo40です
これでソーイングにも(特にジャケットやドレスなど)を縫うときに重宝しそうです
もちろん写真撮影にも便利ですよね!
これで今まで頑張ってくれたハンガーで作った
間に合わせのトルソーもどきもお役御免となりそうです

コメント

非公開コメント

ふるやまさん
同じ扇風機の台を使ったのですか~
家の扇風機も一応回ることは回るのですが
音ばかり大きくて良い風が来ないので
倉庫でほこりをかぶってました
ふるやまさんも色々なものをご自分で作られる方ですから
これくらい、おちゃのこさいさいですね
ご主人の驚いた顔が目にうかびます(゜o゜)

HPのロックミシン用のトリムビンの作り方を見てびっくりしました
私のトリムビンは現在船便の第2便で太平洋上の海の上を航海中だと思います
今はロックミシンをおいてある机の下の引き出しをすこし開けて、そこへ布はしがおちえうようようにして間に合わせてます。。。

NIKIさん
以前から欲しかったトルソー
見つけたときはゲキ?超?うれしかったです!
これを又完成品に仕上げる作業が楽しかったです
こういう作業ををしている自分がルンルンで
つくづく好きなんだなあと思い知るのでした。。。
今日は関東は雪が降ってるようですね。。

いかにもトルソーの台という感じの扇風機の台ですね。

私も以前足部分が壊れてしまったトルソーに
二つあった扇風機の一つをまだ動くのに壊してその台を足にした事があります、
思いつく所が一緒だったので思わず笑ってしまいましたが、
しっかり支えてくれる物が見当たらなくて一番古い扇風機に役目を終えてもらいましたが、
主人がそれを見て「この扇風機壊れたの?」と聞くので「壊しました」と言ったら何も言わずに驚いた顔をしていました。

おおー、これは素晴らしい\(◎o◎)/!
まさかトルソー作りとは思いもよらなかったです(笑)
abuさんは工作も名人ですね。
しかし扇風機の台とは考えましたねえ~(^_^)
これからはソーイングや写真撮影も楽になりますね!

>「トルソー」があるかも?
通りがかりのお店でピンとくるなんて、いい勘してますよっ(^_-)-☆

船便の荷物も早く届いて良かったです。
荷物開く時間も楽しかったことでしょう~いい1日でしたね!

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。