fc2ブログ

フード付トレーナー2着

ミシン刺しゅう
06 /22 2008
霜が降りる日が続いています。。
ミッピーの日本語学校は制服がないのでカジュアルな動きやすいスタイルで通学します
この寒さでも寒くないように少し厚手の布で
フード付トレーナーを2着ぬいました
弟のレッピーの服を縫う事がミッピーに比べてすくないのは
2才上の従兄弟からお下がりがたくさん回ってくるからなのですが
この冬はミッピーの服ばかり縫っているような気がします。。。

arist-08-062.jpg

ミッピーが大好きなピンク布に以前作ってあったおしゃれ〇ャットマリーの刺しゅうをアップリケにして縫い付け、文字は直接刺しゅうしました

arist-hudo2.jpg

フードは縦に接ぎ合わせる型ではなく横に接ぎ合わせる型にし、ここにも刺しゅうをいれました

precure-08-062.jpg

2着目は文字刺しゅうだけ施して
〇リキュアのイラストを A-one社の「布プリ」(アイロンプリントシート)を使ってパソコンで印刷して切りぬき縫い付けました。。

岩手宮城地震について。。。
岩手県知事一行がブラジル移住100周年祭に出席するため南米を訪問する途中私たちの住んでいる地区にも立ち寄ってくださいました。
歓迎会を催して、郷土芸能のさんさ踊りや鬼剣舞を披露しました
訪問団の一人の民宿を頼まれ、お世話させていただきました
無事お見送りしたのもつかの間
次の日の夕食後(日本との時差13時間)NHKから岩手宮城内陸地震のニュースの速報がありました
すさまじい地震の姿を目の当たりにして
昨年、訪日中立ち寄った岩手の様子を思い出し胸がつぶれる思いでした
日本在住の娘から岩手の北上に住む義兄家族も無事との連絡はもらったものの
崩れ落ちた橋や道路、土砂に押しつぶされた旅館の映像は衝撃でした。。
大災害に見舞われた県の事情を考慮され、県知事は100周年祭出席は取りやめ帰国の途に着いたとの事です
きっと災害復興のため力をつくしておられる事でしょう。。
私も地球の裏側からがんばって下さいとエールを送りたいと思います。。。


コメント

非公開コメント

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。