日本ー旅行ー東北~北海道(駅弁編)
ミシン刺しゅう
この度、母国訪問をする事になった時
こちらで購入し持参したのが「ジャパン レールパス」
これは、JRが、外国人、及び海外の永住権を持つ日本人のみに発券する、JRの乗り放題のレールパスだ。
1週間-2週間ー3週間と期間に応じて価格も違うが、かなり割安になる
私が購入した2週間のレールパスは4万円台で
北は北海道から、南は四国愛媛~高知まで乗ったのだから
かなりお得になっている
東京駅から出発して、まず主人の故郷岩手の北上まで行き、
4日間滞在し、続いて北海道まで足をのばしました
今日は、列車内で食した駅弁の紹介です!

東北新幹線に乗り込み、車内で買い求めた「青葉の宴」と、「とりめし」弁当

少し見栄えがよくありません。。食べかけの蟹の弁当、名前をド忘れしてしまいました

「笹寿司弁当」

幕の内弁当

鮭めし弁当(私好みの味でした)

牛めし弁当

牛たん弁当
このお弁当にはしかけがありまして、底の方から出ている紐を引っ張るとお弁当が温まるしかけなのですが
それを知らずに主人が半分ほど食べた時点で気づき
本来ならば蓋を閉めたままで紐を引っ張り温めるところを
半分食べてしまった後蓋を開けたまま紐を引っ張ってしまったので
辺り一面、湯気とも煙ともつかぬ物がたちこめ
回りのお客さんも、何事が起きたのかと
びっくりした様でした
「道理で、もそもそしてまずい弁当だなあと思った」
との主人の一言があった事を記しておきます
東京~北上~青森~函館~札幌~旭川~東京 間に食べた駅弁の全てでした!
こちらで購入し持参したのが「ジャパン レールパス」
これは、JRが、外国人、及び海外の永住権を持つ日本人のみに発券する、JRの乗り放題のレールパスだ。
1週間-2週間ー3週間と期間に応じて価格も違うが、かなり割安になる
私が購入した2週間のレールパスは4万円台で
北は北海道から、南は四国愛媛~高知まで乗ったのだから
かなりお得になっている
東京駅から出発して、まず主人の故郷岩手の北上まで行き、
4日間滞在し、続いて北海道まで足をのばしました
今日は、列車内で食した駅弁の紹介です!

東北新幹線に乗り込み、車内で買い求めた「青葉の宴」と、「とりめし」弁当

少し見栄えがよくありません。。食べかけの蟹の弁当、名前をド忘れしてしまいました

「笹寿司弁当」

幕の内弁当

鮭めし弁当(私好みの味でした)

牛めし弁当

牛たん弁当
このお弁当にはしかけがありまして、底の方から出ている紐を引っ張るとお弁当が温まるしかけなのですが
それを知らずに主人が半分ほど食べた時点で気づき
本来ならば蓋を閉めたままで紐を引っ張り温めるところを
半分食べてしまった後蓋を開けたまま紐を引っ張ってしまったので
辺り一面、湯気とも煙ともつかぬ物がたちこめ
回りのお客さんも、何事が起きたのかと
びっくりした様でした
「道理で、もそもそしてまずい弁当だなあと思った」
との主人の一言があった事を記しておきます
東京~北上~青森~函館~札幌~旭川~東京 間に食べた駅弁の全てでした!
コメント
旅行の楽しみの一つがお弁当ですよね
イクラが好きなので、回転寿司でもイクラばかり食べてました!
北海道では今人気の旭山動物園へも行きました
一味違った動物たちとのふれあいが新鮮でした!
ゴールデンウイークあけだったので
あまり込んでなくてよかったです!
いきあたりばったりの旅行だったので
ドキドキしながらだったのですが
駅には観光センターがあるので
ホテルやら、観光案内を親切にしてくれるので
助かりました!
2007-07-28 05:19 abu URL 編集
どれも美味しそう!
各地のデパートやショッピングセンターなどでも、駅弁大会や駅弁祭りというのが開催されることがあります。これは全国の有名駅弁を一箇所で買えるという催しなんですが、いつも売り切れ続出なんですよー。牛タン弁当はとても人気があると思います。鮭めし弁当は私も好みです!(^^)!
日本旅行のお話これからも楽しみにしています。私は北海道も四国も行ったことないのですよ~^^;
2007-07-26 11:18 ニ・キ URL 編集