fc2ブログ

母へのプレゼント

ソーイング
02 /01 2007
2月2日 節分の日が誕生日の母のために
半袖のカットソーを縫いました
裁断1時間、仕立てに2時間、合計3時間の
超簡単ソーイングでした!
abuela.jpg


ストレッチ素材とですと、普通は横に伸縮するのですが
この布は変わった布地で縦に伸びます
ですから首回りのテープは縦地に裁断して
カバーステッチミシンで四つ折り、チェーンステッチ仕上げにしました
着易いようにサイドにスリットも入れました
何度アイロンをかけても裾や袖のよれ~~とした感じが直りません
でも、着てしまえば全然目立たないので
これでよしとしましょう!
このカットーソーを仕上げた後
ミッピーのスペイン語の幼稚園の制服の裁断もしました
明日はその制服を縫います。。。
今年は弟のレッピーも幼稚園に入園するので
袋物やら、色々と作る物が目白押し
ばあばの奮闘は今年も続くのであります。。。。

コメント

非公開コメント

はぴたんさん
ニット地ではないのですが
伸縮するのでカバーステッチで仕上げました
早い早い、あっと言う間に完成しました
私、リボンやフリルは好きなのですが
着る勇気がないんです~
孫の服でたのしんでます
ラブリー大好きな女の子ですから
最近はハートの形も好きみたいです~

カバーステッチミシン大活躍、素晴らしいです(*^▽^*)
サイドのスリット等の着やすい配慮が素敵です!!
手作だからできることってたくさんあるので楽しいですよね~♪
私も以前、母にウールのプルオーバーを作ったことがあるのですがフリルとリボンがいけなかったのか
1度も袖を通さないんだよ~!!
73歳でもフリルとリボン、オッケーだと思うんだけどな~エヘヘ(^-^)
やぱりムリなのかな?!・・(#^.^#)

二・キさん
ミッピーは
週三日、午前中のみ 日本語の幼稚園へ通い
週5日間午後1時から4時までスペイン語の幼稚園へ通う事になります
制服もそれぞれ違うんです
お弁当はいらないのですが
おやつを持って行きます
レッピーも日本語の幼稚園入園ですので
後1ヶ月、頑張って仕上げなければなりません
忙しいのですが楽しみでもあります!
♪((O(δ-δ)O))♪ワクワク

ぽっかぽかままさん
私の洋裁好きは母譲りなんですよ!
幼い頃、母の手作りの洋服を着てるのが誇らしかったです!
今では趣味の蘭の栽培や野菜作りにいそしんでおりますので、服作りは私担当です!
作ってあげた物を喜んで着て貰えるって幸せな事ですね
入園、入学のシーズンが近づいて
忙しくなりそうです!

お母様のお誕生日おめでとうございます。
abuさん手作りのプレゼントお喜びになるでしょうね。カバーステッチミシン大活躍ですね!
これからお孫さんの幼稚園準備が忙しい時期になるのですね。
ミッピーちゃんはスペイン語の幼稚園ですか~どんなところなんでしょう。よろしかったらお話聞かせてくださいね。

家族のものを作るとき心が燃えますね

abuさん この気持ち懐かしいです
 生きがいを感じますよね
お母様のカットソー。ステキなステキなバースデイプレゼントになりますね。
お店に並んでるみたいにお上手!!。
さすが abuさんの腕、さえています。
 お母さまからお孫さんまで、真心をこめて裁断したり、縫ったりしている時のゆとりと、幸せな気持ち何にも変えがたく十分に味わってくださいね。
 今考えてみますと入園、入学用品の下げ鞄ヤ、小物にワンポイント刺繍やアップリケをして作品を仕上げた頃は、、燃えて、充実していて、一人一人が何時までも心にのこっていると思います。
娘たちの夏の制服や幼稚園のスモックなど、縫うたびに上手になって嬉しかった私ですから、今でもやりたくて仕方ないのです。
 私も あの頃は、若かった~~です。
年老いても気持ちの変わらないことがわかりました。
 気負うことなく、自然に任せてソーイングを楽しんでいきたいと思います。
 abuさんの今のお気持ちで、77歳の私の脳がまた、活性化されました。どうもありがとう
今日も元気で 布と遊びましょう  

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。