夏物ワンピース
ミシン刺しゅう
先日より仕立てているお嫁さんのワンピースが仕上がった
ノ-カラー、ノースリーブの簡単なデザインなので
胸元とスカ-トの脇に同系色の刺しゅうを入れた
刺しゅうは某サイトのフリーデザインの花の一部分を取り込み
編集して、色々並べ替えて刺しゅうした

(アイロンがきちんとかかってなくて見苦しくてお恥ずかしい~)
自作トルソーではやはり形がイマイチ ヾ(;´▽`A``アセアセ

スカ-トの脇に施した刺しゅう

胸元には左右対称になるように編集した

衿なし袖なしのワンピースやブラウスは、見返しをつける方法が少し異なっているので面倒だ
肩はぎのみを残しネック周りと腕周り部分の見返しを縫いつけ、表に返してから身頃の肩と見返しの肩をはぎ最後に縫い残した部分を手でまつり付ける。この布はしっかりしていたので意外と楽だったが。。。
ノ-カラー、ノースリーブの簡単なデザインなので
胸元とスカ-トの脇に同系色の刺しゅうを入れた
刺しゅうは某サイトのフリーデザインの花の一部分を取り込み
編集して、色々並べ替えて刺しゅうした

(アイロンがきちんとかかってなくて見苦しくてお恥ずかしい~)
自作トルソーではやはり形がイマイチ ヾ(;´▽`A``アセアセ

スカ-トの脇に施した刺しゅう

胸元には左右対称になるように編集した

衿なし袖なしのワンピースやブラウスは、見返しをつける方法が少し異なっているので面倒だ
肩はぎのみを残しネック周りと腕周り部分の見返しを縫いつけ、表に返してから身頃の肩と見返しの肩をはぎ最後に縫い残した部分を手でまつり付ける。この布はしっかりしていたので意外と楽だったが。。。
コメント
この見返しの方法
難しいわけではありませんよ~(面倒?といった方がいいかな?)
きっとはぴたんさんお持ちのソーイング雑誌の部分縫いのペ―ジにも載っていると思います、トライしてみてください!
私のこれからの予定は
夏用スモックブラウス、ワンピース、マザーズバッグなどです!
がんばるぞ!余り暑くならないで欲しい。。。。
2006-10-14 23:12 abu URL 編集
ベテランソ-インガーのぽっかぽかままさん
きっと色々な縫い方をご存知なんでしょうね
子供の洋服は小さい分、部分縫いが難しいですね
よく御仕立ての代金を頂く時(孫が生まれる前は少ししてました)
子供服だから余り仕立て代をたくさん頂き難く
でも手間は余計かかるのにな~と思った記憶があります
今は面倒であろうがなかろうが
喜んで貰えればそれで嬉しいですけど。。。
2006-10-14 23:08 abu URL 編集
フリーのデータにも著作権があるので
アップはモザイクかけようかなと思ったのですが
編集してかなり元の刺繍とは様変わりしてますので
そのままアップしてしまいました
縫っていてライン刺繍に使われている
チェーンステッチ状のpmfデータが気に入ったので
自分で作ってみたいです
pmfデータ作った事がないのでできますかどうか。。。
2006-10-14 23:01 abu URL 編集
見返しをつける方法っていろいろあるんですね!
ソーイング雑誌の部分縫いのページを切り取って
ファイリングして解らない時は見ながら縫ってます
夏はこの形式の見返し仕立てが多いので
最近はみなくてもできる様になりましたが。。。
2006-10-14 22:57 abu URL 編集
綺麗なワンピースに感激ですぅぅぅううー(*^▽^*)
素敵なワンピースに刺繍がはいって、さらに上品度がアップですぅ~~!(^^)!
ノースリーブやエリのない服を作ったことがなかったですぅ~!!
難しそうで私にはとても手がだせない作品だと思いましたぁー!!
abuさんのお嫁さんは幸せなお嫁さんですね~~\(^∇^)/
2006-10-13 19:20 はぴたん URL 編集
見返しの縫い方色々勉強しました
何時も丁寧に縫製なさるabuさんの縫製のしかたには、勉強になる物が沢山あります。abuさんに見習わなきゃと思っています
単衣物の簡単見返しは、ニ、キさんの順序で縫いますが、大きい見返し?を付けるときは、abuさんのようにしていました。
肩幅の狭い 子供のジャンパースカートの肩」の仕上げをしたとき、小さいジャンパースカートの狭い肩幅の始末に苦労した時を思い出しました。
なんでも、順番を間違えるとホントに難しく出来上がりも気に入らなくて何度も直していくもんですね。。
今度はニ・キさんの方法でしてみましょう。
abuさんニ・キさん見返しの縫い方のアドバイス有り難う
2006-10-13 18:49 ぽっかぽかまま URL 編集
裾に使うも良し、胸元に編集するも良しで、abuさん早速刺しゅうミシンがフル回転ですね。
2006-10-13 15:49 ピッピ URL 編集
夏らしいワンピですね。
ミシンが直って、本領発揮できましたねー。刺繍を編集で手直しされてさすが「刺繍プロ」達人ですわ~~★
刺繍も抑え目な色合いで良いですね~大人のお出かけ服という感じです。
>見返しをつける方法
これは私がしているのと違う方法でした。
だからとても興味もって拝見しました。これは縫いやすそうですね~。
私の方法は全部ミシン縫いです。
身頃も見返しも肩をはいでおいて、先にネック周りを合わせて全部縫って整えます。
腕周りを縫うときが難しいのですが、中から引っ張り出すようにして合わせてまず半分縫って残りの半分は反対側から縫って行きます。
言葉では上手く説明できないけど、そんな感じでしたぁ~。縫いにくいですぅ。(~_~)
abuさんこうしてblogで紹介してくださって、色々な方法を知ることができて楽しいです(^_^)
2006-10-13 11:44 ニ・キ URL 編集