病院にて
出来事
かかりつけの病院は自宅から来るまで30分の所にある
アドベンティスト教会系の病院で
土曜日が休日の病院である
菜食主義というのか、病院食に一切お肉は出ない
病室は個室で冷暖房完備、バス、トイレ、テレビがついて
ホテル並みの設備が整っていたが(土曜はTVの放送が切られる)
個人保険に加入していて、この病院で帝切した場合三日間まで保険でカバーしてくれる、何か問題があって入院が伸びた場合自己負担となるのだ。。。

病室のドアにこんな可愛いこうのとりを飾ってくれました

(病院内廊下にて)

生後二日目に黄疸が出たため、光線療法を受けました
ちなみに、私が付き添っていた三日の間に5人の赤ちゃんが誕生しましたが、全員女の子でした。。。
アドベンティスト教会系の病院で
土曜日が休日の病院である
菜食主義というのか、病院食に一切お肉は出ない
病室は個室で冷暖房完備、バス、トイレ、テレビがついて
ホテル並みの設備が整っていたが(土曜はTVの放送が切られる)
個人保険に加入していて、この病院で帝切した場合三日間まで保険でカバーしてくれる、何か問題があって入院が伸びた場合自己負担となるのだ。。。

病室のドアにこんな可愛いこうのとりを飾ってくれました

(病院内廊下にて)

生後二日目に黄疸が出たため、光線療法を受けました
ちなみに、私が付き添っていた三日の間に5人の赤ちゃんが誕生しましたが、全員女の子でした。。。
コメント
産院や小児病院が減っているというニュースは
度々耳にしてました、少子化対策云々といいながら
これでは解決になりませんよんね~
この病院では手術の前に執刀直前にスタッフ全員でお祈りをしたり
入院中も神父さんが病室を回ってお話をされたりします
退院時には聖書もくださいました
母乳での育児にも熱心で色々ケアをしてくれてよかったです!
おかげさまにて現在ではミルクもほとんど足さなくてもよくなりました~
2006-07-22 20:51 abu URL 編集
>あかちゃんって幸せのにおいがするから大好きですぅぅううう<
本当にそのとおりです~
しぜんとやさしい気持ちにさせてくれるから不思議です!
ぼちぼち 刺しゅうや洋裁も再開したいと思ってます!
2006-07-22 20:45 abu URL 編集
この病院は大きな病院ではないのですが
アットホ-ムで衛生面でも他の病院よりはしっかりしてて
産後のケアもしっかりしているようです!
他の市民病院はなどは、怖くていけないです~
?菌がうようよしているようで。。。
黄疸の方は家でも日光浴をさせたりして
徐々によくなってます!
孫たちのハンドルネームのこと
二・キさん気づいていただけましたか~
こうしておく方がこれからのブログをかくうえで便利かなと
思いきめました~
2006-07-22 20:41 abu URL 編集
家の下の子もちょっと黄疸が出ました。[赤いトマトが黄色いトマトになったね]って言っていました。
今は日本も都会ではいろいろ病院を選べるのでしょうね。二.キさんのお話のように。でも反面産婦人科医が少なくなっているという話も聞きます。私の町でも以前あった2件の個人病院はお医者様が高齢になられて閉院してしまいました。今は総合病院だけです。わたしもそこで産んだのですが殺風景な病院でした。私もこんなところで産んでみたかったなあ。
2006-07-21 21:23 モコモコかあさん URL 編集
素敵な病院ですぅぅううー!!!!
あかちゃんって幸せのにおいがするから大好きですぅぅうううー\(^∇^)/
2006-07-21 15:18 はぴたん URL 編集
食事がお肉なしというのは驚きですけど、宗教系の病院らしくてそれも納得です。
うちの近くの産科病院では、産後にフランス料理のフルコースが出ると聞いてびっくりしたことがありましたー。他にも産院は豪華な施設のところもあるみたいですー。ま、病気じゃないので、一生の記念として優雅に過ごしたいということなんでしょうか。。。
黄疸はちょっと心配でしたね~生まれてすぐの黄疸はよく聞きますよ。ユッピーちゃん、3日間で退院できて良かったです♪
ところでお孫さんのお名前が決まったのですね。(生まれる前から考えていたんでしょうけど)
ミッピーちゃん、レッピーちゃん、ユッピーちゃん・・・abuさん3人のお孫さんに恵まれて幸せですねーー
2006-07-21 13:51 ニ・キ URL 編集