乳母車
ハンドメイドベビー用品
昨日、近くの町まで出かけたついでに
乳母車を買った
まだ生まれてもいないのに、少し気が早いかな?と思ったのですが
産後は私が世話する事になっているので
又、いつ外出できるかわからないので買っておくことにした
これが私たち家族からの出産祝いということに。。。
ブラジル製、アメリカ製(Gracco)、イタリア製(Chicco)、など色々なメ-カ-の物があったが
気に入ったのは、フルサイズの乳母車と、チャイルドシ-トがセットになったアメリカ製の「Gracco」で
乳母車は手元でワンタッチで折りたためる機能など車体もしっかりしてぐらつきもなく丈夫な作りだ

バックには先日作ったクッションが。。。
なぜか紺色のものばかりだった?汚れが目立たないようになのか?
赤ちゃんに優しい色なのか?理由は解らない。。。
女の子ということなので可愛い薄手の敷物でも縫って敷いてあげようか思案中
乳母車を買った
まだ生まれてもいないのに、少し気が早いかな?と思ったのですが
産後は私が世話する事になっているので
又、いつ外出できるかわからないので買っておくことにした
これが私たち家族からの出産祝いということに。。。
ブラジル製、アメリカ製(Gracco)、イタリア製(Chicco)、など色々なメ-カ-の物があったが
気に入ったのは、フルサイズの乳母車と、チャイルドシ-トがセットになったアメリカ製の「Gracco」で
乳母車は手元でワンタッチで折りたためる機能など車体もしっかりしてぐらつきもなく丈夫な作りだ

バックには先日作ったクッションが。。。
なぜか紺色のものばかりだった?汚れが目立たないようになのか?
赤ちゃんに優しい色なのか?理由は解らない。。。
女の子ということなので可愛い薄手の敷物でも縫って敷いてあげようか思案中
最も気に入った点は
チャイルドシ-トが2wey?になっていて
座席部分と車に固定する部分が外せるようになっているところ
これだと、台座は車に取り付けたまま座席部分だけワンタッチで外して
こどもをそのまま移動できるのだ
寝ている子供も帰宅後そのまま寝させておく事も出来るかな?

こちらでもこどもは助手席に座らせる事はできないので
後部座席にチャイルドシ-トを取り付けないと赤ちゃんづれでの外出は不可能なのだ
予算をオーバーしてしまったがいい買い物をしたのかな?と買った本人は喜んでいるが
貰う娘が気に入るかどうかは。。。。。
さっそく写メールで乳母車の画像を送って反応を待った
「画像ではよく解らないけど中々良さそうね~」との返事。
明日は最後の検診で出産の兆候があるかどうかもわかるのではないだろうか?
この数日、電話がなる度に「いよいよか!」と受話器を取り上げる手が緊張している」
チャイルドシ-トが2wey?になっていて
座席部分と車に固定する部分が外せるようになっているところ
これだと、台座は車に取り付けたまま座席部分だけワンタッチで外して
こどもをそのまま移動できるのだ
寝ている子供も帰宅後そのまま寝させておく事も出来るかな?

こちらでもこどもは助手席に座らせる事はできないので
後部座席にチャイルドシ-トを取り付けないと赤ちゃんづれでの外出は不可能なのだ
予算をオーバーしてしまったがいい買い物をしたのかな?と買った本人は喜んでいるが
貰う娘が気に入るかどうかは。。。。。
さっそく写メールで乳母車の画像を送って反応を待った

「画像ではよく解らないけど中々良さそうね~」との返事。
明日は最後の検診で出産の兆候があるかどうかもわかるのではないだろうか?
この数日、電話がなる度に「いよいよか!」と受話器を取り上げる手が緊張している」

コメント
検診の結果はまだ出産の兆候はなかったようですが
赤ちゃんも十分にそだっているし
余り大きくならないうちに産んだほうがお産も楽だろうと言う事で
今日子宮口を柔らかくする注射?(そういう風に説明されたそうです)をうったそうです
私としては自然に陣痛が始まるのを待った方がいいのではと思うのですが
本人は始めての事で先生の言うことをはいはいと素直にきいているようですが。。
先生の都合に合わせられてるのではないかと疑問が。。。
いずれにしても明日もう1本うって陣痛が来なければ
日曜に促進剤を使うかも知れないとの事でした。。。
少し心配ですが。。。
だいじょうぶでしょう~~
2006-07-07 10:25 abu URL 編集
私も今子育てしたかったな~と思わせられるほど
ベビー用品は進化してます~
オムツは紙おむつ、ウエットティっシュに、?秒で計れる体温計
貼って熱ををさますシート、泣き声をモニターで知らせてくれる無線機などなど。。。
私が子育てしてた頃にはありませんでした!
雨が続く日は必死でおむつのアイロンかけをしたものです
うらやましいです~
2006-07-07 10:16 abu URL 編集
新しい赤ちゃん用品のこと知らないので新機能にびっくりしています。娘さんも気に入ってくれて良かったですね♪
検診はどうだったのかしら?いよいよですね!電話かかると緊張しちゃいますねー!!
2006-07-07 09:45 ニ・キ URL 編集
赤ちゃんのお世話をabuさんがされちゃうのですかぁー!!!
凄いですぅぅうううううー(〃^▽^〃)
abuさん、本気で凄いですぅぅううー(〃^▽^〃)
2006-07-06 17:18 はぴたん URL 編集