fc2ブログ

画像処理ソフト「PIXIA」にチャレンジ(4)

画像処理ソフトPIXIA
05 /12 2006
性懲りもなく画像処理ソフト「PIXIA」第4弾です!
今回はうちわを作りました
これから段々寒くなるというのにです
第3弾と比べて余り新しい事はないのですが

*-うちわの台紙をダウンロ-ド
*-イラストをDL
*-台紙に合わせてイラストの微調整
*-講座では水彩画風にフィルタをかけるとありましたが、気にいらなかったのでそのままにした
*-短歌を書く、和文フォントが少ないので余り雰囲気がでない。。。
*-落款を作成貼り付け「愛犬ジミ-」から「児箕」とおした
*-印刷―うちわの骨組みに糊付け-終了
uchiwa.jpg

「フィルタ」を利用すると様々なイメ―ジ編集できて面白い
今回は使わなかったが、メタリック系、ニット系、モザイク系、ワンクリックで画像を加工できるのでなかなか面白い
 フィルタをかけた愛犬ジミ―
1.jpg


2.jpg


3.jpg

いたずら遊びをしてるようです!

コメント

非公開コメント

はぴたんさん!
はぴたんさんはイラストの達人ですから
私の作品なんておはずかしいです~
コピ―とにらめっこでやっとやっと出来ました
朝夕寒いです
なんちゃってコタツをだしたいです!
なんちゃってコタツ=小型電気スト―ブ+テ-ブル+夏布団です

二・キさん
刺繍デ―タを作るためになんて言って
道を反れちゃってますね!
本当に手取り足取り教えてくれてるので
できるんですよ~
別のサイトお見て見ましたが
ある程度の知識がある人ならって感じで
私のような初心者には
このサイトが一番お勧めです!

一応このうちわで講座は終了で
後は少し編集の仕方などがあるだけです
もう少し別のサイトで勉強してみようかとおもいます!

凄いっすー!!

うちわを作っちゃうなんて、凄いですぅぅううー!(^^)!
ピクシアの達人ですにょぉー(*^0^*)
フィルタって、楽しいですよね~~♪
イラストの背景に使う事がたまにありますぅ~!!!
町並みの写真をパステルが風にして遠近感をだすと
「なんちゃって町並み手書き背景」になっちゃいましたぁー!!

abuさん、団扇が完成しましたねー。ブルー系のお花が涼しそうです。ジミ-→児箕とは、しゃれてますね(^^)/
私も自作うちわを作ったことありますよー。
(模様は和風で、裏に子供の名前を入れて、部活の試合に持っていくために作りました。)
最後に紙を綺麗に貼るのが難しかったです~。ぴしっと貼れててお上手ですね!

abuさん、ジミー君のフィルタで遊んでますね~(笑)
実用となると・・・今のところ出番が少ないです。
何か良い利用法があったら、見せてくださいね♪

トラックバック

Pixiaについて

PixiaPixia(ピクシア)はパーソナルコンピュータ|PC用(ペイントツール)。日本製。開発者は株式会社シーグランド。完全フリーウェアでありながらも高性能なペイントツール。現在でも開発されており高い頻度でバージョンアップが行われている。レイヤー機能は当然の事なが

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。