スパッツ
ソーイング
娘に頼まれてストレッチ素材でスパッツを縫った
スパッツという呼び名が正しいのか
雑誌では、カルソンとか書いてあるところもあるし。。。
ウエストはゴム仕上げなので裁断して縫い上げるのに2時間弱
楽チン、楽チン、縫い物の全てがこんな感じだとたくさん縫えるのだが
アクセントにミシン内蔵のステッチ模様縫いで脇縫い代を割ってステッチをかけた
一番時間がかかったのがこのステッチをかけるときだ
簡単なステッチのようで少しづつしか進まない
たくさんの内蔵ステッチがあるがめったに使わないので
今回すべてのステッチをためして見たが
このスパッツのサイドなどのように平らな所ばかりならよいのだが
厚みが違うところを縫うとステッチが微妙に崩れるので
どこにでもというわけにはいかないようだ

スパッツという呼び名が正しいのか
雑誌では、カルソンとか書いてあるところもあるし。。。
ウエストはゴム仕上げなので裁断して縫い上げるのに2時間弱
楽チン、楽チン、縫い物の全てがこんな感じだとたくさん縫えるのだが
アクセントにミシン内蔵のステッチ模様縫いで脇縫い代を割ってステッチをかけた
一番時間がかかったのがこのステッチをかけるときだ
簡単なステッチのようで少しづつしか進まない
たくさんの内蔵ステッチがあるがめったに使わないので
今回すべてのステッチをためして見たが
このスパッツのサイドなどのように平らな所ばかりならよいのだが
厚みが違うところを縫うとステッチが微妙に崩れるので
どこにでもというわけにはいかないようだ

コメント
やはりコ-ド押さえがあっても
あまり複雑なラインは難しいですよね~
たまには色々ことにチャレンジしてみると意外な発見があってたのいいですね!
abuソ-イングは手抜きソ-イングです
裏布付にはとりかかるのは勇気がいりますよ~
師匠はないですよ~はぴタン師匠~
2006-03-27 10:28 abu URL 編集
簡単ソ-イングは早く仕上がるし
気を使わないで気軽に縫えるし
楽チンです
押さえ金は私もファスナ-押さえ、刺しゅう用押さえくらいしか使ってないので今回ためしてみました
直線縫いでコ-ドを縫ってもはずれる事はないのでコ-ド刺しゅうなんかにもいいかもしれませんね!
古いミシンの方が押さえ金は充実してるようです~
2006-03-27 10:24 abu URL 編集
凄いよ!!abuさんー!!
コード押さえがあると、コードが固定されて縫いやすいはずなのに、
全然上手に縫えなかったですぅぅう(・◇・)
使ってなかったステッチや押さえって、新しい発見があって
楽しいですぅぅううー!(^^)!
abuさんは本当にソーイングが上手ですぅぅうううー!!!
師匠ー!!!
大・尊敬ですにょぉぉぉおおー(〃^▽^〃)
2006-03-26 23:23 はぴたん URL 編集
スパッツいいですね
たまには簡単ソーイングも嬉しいですよね~~
赤いステッチがおしゃれで、娘さん喜んで下さるでしょう♪
>今回すべてのステッチをためして見たが
楽しそうですね!↑の他にもいいステッチがみつかりましたか?
私は模様縫いを数種類しか試していなくて、しかもほとんど初めてだったので、真っ直ぐ縫いも難しいと思いました。(>_<)
前のアタッチメントが使えて良かったですね(^_^)v
コード縫いお上手ですよー。綺麗に縫えるものなんですね♪
私は押さえも直線用・刺繍用・ファスナー用くらいしか使わないですね。
ミシンの機能を使い切っていない証拠です~これでは勿体無いのかもしれませんね。
2006-03-26 21:22 ニ・キ URL 編集