fc2ブログ

ジ―ンズのファスナー交換

ソーイング
03 /15 2006
ジ―ンズのファスナ―が壊れたので交換した
かなり穿き古したジ-ンズだが
まだまだ作業用なら穿けそうなので交換する事に
かといって本格的にファスナ―の部分をすべてほどくのも面倒なので
ベルトの部分と、ファスナ―の下の留め金の部分は
しっかりと止めてあるのでそのままにして
ファスナ―の上としたの部分はジ―ンズに残したまま切り外した
baquero.jpg


新しいファスナ―の上を折り曲げて持ち出しの裏へ折り込みファスナ―を縫いつけ
下の部分も同じように折りこんだ
飾りステッチを利用して目立たないように反対側のファスナ―も縫い付けた
最後は持ち出しも一緒にファスナ―の止め縫いをして出来上がり
これでしばらくは穿けそうだ
しかし、私のミシン結構優れもの?
ジ―ンズ布何枚重ねになったか見当もつかないが(押さえ金を持ち上げてやっと入るほどの厚さ)何のトラブルもなくスム―ズに縫えた
針が折れるか、安全装置が働いてブザ-がなるかと恐々縫い始めたのだが
そんな心配もなんのその、拍子抜けするほどスム―ズに縫えた

baquro2.jpg

コメント

非公開コメント

凄いですぅ!!

説明を読んでも全然やり方がわからなかったですぅ~(〃 ̄ω ̄〃ゞ
abuさん、凄いですぅぅうううー!!!

abuさんは、本気でプロですにょぉー\(^∇^)/

二・キさん
本格的なお直しではないんです
面倒なので全部はほどかないで
ファスナ―を切って挟み込んで縫い付けるだけなので
簡単にできます!作業着だったらこれで十分です!なんて、ただ単に面倒くさがりなだけなんです 
ヾ(;´▽`A``アセアセ

工夫してますね!

abuさん、こんにちは。
前に私のところでコメントしてくださった方法はコレだったんですねー。織り込んで縫いとめてしまうとは、これなら作業早いですね!
かなり厚地になりますよねー。よく縫えましたね~とってもパワーあるミシンですね!!
恐る恐る縫い始める様子が伝わってきました。。。もし私だったらソロリソロリ~になりますね、針折れるの怖いですものね。^_^;

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。