赤白帽子
ソーイング
孫の赤白帽子を縫った
昨年縫った帽子もあるのだが
大きさも深さも少し小さめなので
今度は来年もかぶれるように少し大きめに、
クラウンは赤白同じ物を二つ作り
つばは赤と白を合わせて作り
後ろはゴムを通して調節できるようにして
赤と白のクラウンの間につばを挟んで縫い
最後につばの部分の裏側をまつりつけて出来上がり

この赤白帽子の秘密兵器は
↓の画像のレントゲンである
帽子の芯用の素材が手に入らないので
レントゲンを硬めの接着芯で挟みつばの芯に利用する
ある程度の硬度と柔軟性があってなかなかの優れものだ

ちなみに画像のレントゲンは主人の胸部レントゲンである
申し遅れましたが、ブログ名を「おばあちゃんのひとりごと」から「おばあちゃんの針仕事」に変更しました
昨年縫った帽子もあるのだが
大きさも深さも少し小さめなので
今度は来年もかぶれるように少し大きめに、
クラウンは赤白同じ物を二つ作り
つばは赤と白を合わせて作り
後ろはゴムを通して調節できるようにして
赤と白のクラウンの間につばを挟んで縫い
最後につばの部分の裏側をまつりつけて出来上がり

この赤白帽子の秘密兵器は
↓の画像のレントゲンである
帽子の芯用の素材が手に入らないので
レントゲンを硬めの接着芯で挟みつばの芯に利用する
ある程度の硬度と柔軟性があってなかなかの優れものだ

ちなみに画像のレントゲンは主人の胸部レントゲンである
申し遅れましたが、ブログ名を「おばあちゃんのひとりごと」から「おばあちゃんの針仕事」に変更しました
コメント
そうですね!運動会ではピンクや黄色の、つばなしの帽子を組み分けに使っています
こちらに来られる旅行者の格好を見てもすぐにわかりますよ!、この方は日本人旅行者だなって、登山帽に、ベスト、ウエストポ―チにチノパン、このスタイルの方は日本人に間違いありません!
2006-03-13 09:46 abu URL 編集
今も近所の小学校では使ってるみたいですぅ~♪
幼稚園にはピンクとか黄色とか青とか緑とかオレンジ色のもあるんだよぉ~!!
面白いっすー!!!
日本人はおそろいが好きですにょぉぉぉおおおー\(^∇^)/
2006-03-12 22:00 はぴたん URL 編集
今年は幼稚園2年目ですから
元気に通ってます
かえってくると
「今日は先生がね!。。」とか、
「000ちゃんは。。。」なんて自分から色々と幼稚園であったことを報告してくれます
来年は年長さんで、午前中は日本語、午後からスペイン語と、両方の幼稚園に通わなくてはならないのでハ―ドです
>レントゲンを帽子の芯<
そうです、なければ何かで代用しなければいけないのでレントゲン様々です
後、最近中国製品が安く輸入されるようになって帽子などもたくさん売られるようになりましたが、なぜかケバケバしいんです、もう少し上品なデザインや柄だったらなあと思います
2006-03-12 10:29 abu URL 編集
みなさんがレントゲンを自分で所有できる事に驚いてますね!~
よく医療ミス事件などで
カルテなどの開示を求めるニュ―スを耳にした事があります
所かわればなんとやらですね
2006-03-12 10:21 abu URL 編集
そうですこちらの病院ではカルテは保存されてますがレントゲン、エコ―、血液検査結果用紙、その他全て本人に渡されます、管理するのが面倒なのかしら?おかげで私は助かってますけど
で
こちらの日系人の生活は日本に住む日本人より日本人らしいと言われるくらいなので赤白帽子は必需品です、でも市販されてないので作るしかありません
最近パ―クゴルフが流行ってるのですが、よく農作業をする女性が被っているつばが広くて頬や首元も覆う帽子を御存知ですか?あれを縫って被りパ―クゴルフを楽しんでる御婦人をよく見かけます、紫外線よけにはグッドですよね!
2006-03-12 10:14 abu URL 編集
驚きました!
お孫さんの幼稚園生活も楽しそう~♪
レントゲンって何のことやら?と思ったらビックリしました!
ご主人のレントゲン写真ですかーー。
それを自宅に持っているのも驚きですが・・・
帽子の芯に使うとは、たまげましたぁ~\(◎o◎)/!
題名・・・後で私のブログのリンクも変更しておきますね~(^_^)v
2006-03-12 09:32 ニ・キ URL 編集
すごいです
2006-03-11 23:59 まこ URL 編集
びっくり~\(◎o◎)/!
いや~、レントゲン写真が芯とは!!!!!\(◎o◎)/!
個人でレントゲン写真を所有していることにも驚きなんですが、
お医者様やレントゲン技師さんがこの活用方法を知ったら。。。。(●^o^●)
↓のパンツの刺繍の配置がとっても新鮮に感じました。
ステッチ刺繍のイニシャルもデザインにぴったりで可愛いです。
ステッチ刺繍は結構使いやすいデータかもしれませんね。
今度何かで挑戦したいです。使う糸の種類によっても遊べそう~~~♪
2006-03-11 22:40 アリエス URL 編集