fc2ブログ

フラワ―ガール*ドレス(2)

ソーイング
01 /21 2006
孫のフラワ-ガール用ドレスが仕上がった(某サイトで指輪を持つ女の子の事は「リングガ―ル」というらしい事を知った)

真夏の結婚式なので、袖なし衿なしで涼しく
けれども華やかにスカ-トはジョ―ゼット3段重ね
パニエの代わりに裏地にチュ―ルを3層に重ねてふんわりさせた
ウエスト部分に市販のコサ―ジュをつけて
袖ぐりに巻きロックでテグスを縫いこんだフリルをあしらった
さっそく孫を呼んで着せてみた
自分の姿を見た孫は口に手を当てて驚いた様子
鏡の前で何度も何度も回ってスカ-トの広がる様子を喜んで眺めていた
「汚れる前に脱ごうね」というと名残惜しそうにしぶしぶ脱いでいた
気に入ってくれたようで良かった良かった。。。
vestido1.jpg

ドレスの裏の部分には大きめのリボンをつけた
vestido.jpg

取り外しが出来るようにスナップでつリボンをける様にする
スカ-トの裾が少々不揃いな所が気になるがテグスのしごき具合でフリルの形が揃わない。。。もう少し細いテグスにすればよかったのかも。。。


コメント

非公開コメント

もこもかあさん
私、服作りが出来て本当によかったなあと、感じる今日この頃です!
手作りのドレスを着せて娘を嫁がせる事ができるなんて、こんなに幸せな事ありませんよね。
孫のウエディングドレスも縫えるかな?
20年後にもミシンがけができるよう頑張らなくっちゃ!!

はぴたんさん
ドレスのデザインは色々なドレスを見て、複数のドレスのデザインを元に作りました
小さな子供はふりふりドレスが大好きですから、こんなデザインになりました
教会で機嫌よくリングガ―ルを努めてくれるとよいのだけれど。。。

まこさん
娘のウエデイングドレスは
肩に付ける花を作れば完成です!
実際に靴をはかせて着てみてスカ―との長さが調度いいかためしてみないといけませんが。。。

ピッピさん
「超」という言葉はもう死語なんですか!じゃあ、今は何というのでしょう~「激」とかかな?
服を縫って喜んでもらえる時、私も「激」うれしいです~
好きな事をして喜んでもらえるって最高ですね!

二・キさん
孫が喜んでくれて頑張った甲斐がありました~
教会で孫が指輪の籠を持って歩く姿と、主人と娘が並んで歩く姿が目に浮かびます~~

>口に手を当てて。。。
どんなにかうれしくてびっくりなさったのでしょう。子供の時のそういう気持ちってきっと大人の何倍も強いような気がするのです。まるで自分がメルヘンの中のお姫様のような気がするのでしょう。本当に可愛くて素敵なドレスですね。

凄いですにょぉぉぉおおー!!!!
物凄く可愛いですぅ!!!!
お孫さんが鏡の前でくるくる回ってる様子が浮かびますぅ!!!!

ドレスのデザイナーみたいですにょぉー!!!!

わあっ、とっても可愛いです。若い頃ちょっと洋裁をしたことがありますがドレスなんて及びもつきません。お嬢さんのウェディングドレスが楽しみです。

リングガールも注目ですね

わぉ~~、超可愛いと言ってしまいます。もう超という言葉は死語?
後姿も可愛く仕上げられて、鏡の前で何度も回ったっていうのわかる気がします。
こういうワンピースとか作ったことがないし、テグスを入れながらロックミシンをかけるというのも難しそう。
それぞれのドレスにabuさんの思いが一杯つまった作品に、感動するばかりです。

喜んでくれて良かったですね

abuさ~ん、可愛いのが完成しましたね!
お花やリボン、レース、フリル・・・女の子のすきなものオンパレードーー\(^o^)/
上のデザインも可愛くってボリュームあるスカートにぴったりです♪
娘さんのドレスも素敵だけれど、お孫さんのも注目あびちゃいますね!

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。