fc2ブログ

ゆかた用デ-タ作り

ミシン刺しゅう
11 /16 2005
↓の記事のゆかた用のデ-タを作りはじめた
ゆかたに直接刺しゅうをすると
失敗したり、バランスが悪かったりとなった場合直しがきかないので
あらゆるデザイン、色、大きさ別に数種類ずつ
アップリケを作って貼り付けることにした
メインは「某キャラクタ-」にして
周りにゆかたに合う模様のアップリケを配置する予定だ
とりあえず今日は、◎テ○ーちゃんの顔のデ-タと
シンプルな花、うちわのデ-タを作った

花のイラストをスキャンしてデザインセンタ-で取り込み
なだらかなラインに修正して、デ-タを4個複製して
それぞれ、ピ-ス用の走り縫い
アップリケ縫い付け位置の印のための走り縫い
アップリケピ-ス仮り押させえのための荒いサテン縫い
と、最後の本縫いのためのサテン縫いを設定した
ところが、面縫いの場合縫い方を「可変」に設定すると
きれいに、線画にあわせてサテン縫いが反映されるが
輪郭線縫いでは「可変」が設定できないので
↓のような角が途切れたような縫い方になるので
修正を加えなければならなかった。。。

HANA11.jpg


ズ-ムアップして、クリックしてドラッグしながら少しづつ形を整える
5箇所すべて修正して終了
きれいな角が出来上がった

hana22.jpg

修正を終えた花のアップリケの全体画像

hana5.jpg


この他にもゆかたの模様の定番の団扇のデ-タも作ってみた


uchiwa.jpg


色を設定していない部分はパステルカラ-の布をアップリケに使う予定
(某キャラクタ-の顔のアップリケの拡大版も作った)

コメント

非公開コメント

はぴたんさん
お返事がおそくなりました
モニタ-が又、壊れてました~
「ゆかたにアップリケ」
アイデアはバッチリだと思ってましたが
なかなか全体の調和をとるのがむずかしく
糸色、大きさ、布の色や柄、模様
を決めるのがむずかしいです!
いつものはぴたんさんの苦労がわかります
少しお尋ねしたい事がありますので
後ほど掲示板の方へ伺いますね~

二・キさん
刺しゅうデ-タって奥が深いです~
実際に刺しゅうしてみると予想とちがって
又、編集したり、大きさを変えたりと。。。
あらためてはぴたんさんの根気と集中力のすごさを痛感してます
メインのパソコンのモニタ-が
又、壊れてしまって返事が遅れました~
今日は新しいモニタ-からの返信です
画面がとってもきれいです!

刺繍だぁー!!!

綺麗なデータですぅぅぅぅううー(*^▽^*)
お花もうちわも、かわいいですぅぅうううー!!!!!

アップリケの布によって、色んな雰囲気が味わえるからたのしいですぅぅぅうー!!!

ニ・キさんと、激・同感ですぅ!!!
abuさんって、準備が早いですぅぅうううー!!!!

どんなユカタになるのかなぁ~?!
とっても楽しみですぅぅぅうー\(^∇^)/

こんにちは

abuさん、刺繍データ進んでますね♪データ修正って大変なんですよね。
私はしばらく刺繍プロ触っていないので、忘れてしまったみたいです。
皆さんのブログを読んで、すっかり分ったような気になってしまっています。(~_~)

もうたくさんのデザインを作っていて、abuさんはアップリケ作りの名人ですね。
お花にうちわ・・・祭と書いてある団扇とは、何とも日本的なーー!!
ここには紹介できない某キャラクタ-も可愛くできているんでしょうね~。
刺繍が完成したらまた見せてくださいねー(^^)/

それにしても、abuさんはいつも準備がいいですよね!
お孫さんやお嫁さんのものなど次々予定があっても、早め早めに進めていますもの・・・
私なんて自分のものでも、ギリギリ前の晩になって縫ってることが多いです。(>_<)

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。