fc2ブログ

懐かしい物発見!

出来事
11 /12 2005
私がミシンがけしているとなりで
孫が折り紙に熱中していた
ふと、本棚の片隅にあるカラフルな箱の線に興味をしめし
「ばあちゃん、あれなあに?」と聞く
?十年間、当たり前のようにその場所にいすわっていたので
気にもとめていなかったのだが
孫が見たいというので久しぶりに取り出してみた
それは、まだロックミシンを持っていなかった時
日本から取り寄せたルビーロックという家庭用ミシンに取り付けてオーバーロックかがりをする機械だ
rubylockcaja.jpg

取り寄せてはみたものの
取り付けたり、はずしたりが面倒な事と
きれいに縫えるように糸調節するのがむずかしく
使いこなすのをあきらめてロックミシンを購入したので
1~2年ほど使用しただけで、処分するでもなくしまっておいた物だった
rubylock.jpg


孫が、中身を見たいというので久しぶりに箱を開けてみると
なんと、刺繍糸立てに調度良い糸立てがついているではないか
それもねじがついていて取り外しが出来るようになっている
こんな便利な物が付いていた事をすっかり失念していた
覚えていたら回転糸立ても作らなかったかもしれない。。。

コメント

非公開コメント

もこもこかあさん
そうなんですけど!
こういうものを持っていた事さえ忘れていた自分が情けないです
この糸立て、なかなかの優れもので
頑丈にできていておまけに高さの調整もできるんです!
う~んなぜ思い出さなかったんだろう (~_~;) v-66

おめでとうございま~す!(笑)
ラッキーでしたね。私もこういうことってたまにあってすごく、すごくうれしいです。なんかお年玉もらった気分ですよね。

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。