fc2ブログ

便利グッズ

ミシン刺しゅう
10 /14 2005
刺繍デ―タを作るには色々方法があると思います
私は、もっぱら「ぬりえ」のサイトや、本を利用して下絵を作ります
ところが、大人向けの刺繍デ―タを作りたいときは「ぬりえ」という訳にもゆかず、未熟ながらも自分で下絵を描くはめになります
そんな時に利用するのがこの定規です

design.jpg


右下のデザイン画は、ブログ用の写真のために描いたもので、実際にデ-タは作ってませんが、色々な模様の図案を元にこの定規のカ―ブや、涙型の円などを利用して刺繍の下絵を作ります
いかんせん、下絵は出来てもデ-タ設定をしていくうちにイメージと違った物になっていくので何度途中で挫折したことか。。。。
「失敗は成功の元」とは言うものの、いつになったら満足のいくデ―タが作れるようになるか
いつの日か皆さんに、「見てください!」と、胸を張っていえる日が来るまで作り続けるのみだ!

コメント

非公開コメント

はぴたんさん!
はぴたんさんはイラストがお上手だから
余りこの定規は必要ないんですよ~
でもあ私は手書きのイラストなんてとっても無理です!
何かの図案を参考に自分でアレンジして定規を駆使して描くしかないんです私って。。。
ですから、定規はは必需品です

もこもこかあさん
少し変わった定規をみつけるとすぐに買ってしまいます
布の衝動買いも止まりません
このまま買い続けるとどうなるのか
考えたくありません!
でもいいなあと思っても我慢して買わないでいると、後で買っとけばよかったな~って後悔することもあるので、ついつい買ってしまうんです

定規はきれいな線を書くとき便利ですよね!
後で、デ―タ修正が楽ですし

うほほぉ~い!!
はぴたんも雲形定規を持ってるよぉ~(*^▽^*)
クネクネ模様を作る時に便利かなぁ~って、思って購入しちゃいましたぁ!!
折角買ったのに、定規を使うのも面倒になって、今は下絵は全部フリーハンドですにゃ~v-284

私も雲形定規持っています。なるほどこれを利用してデータ作ればいいですね。いいことを押していただきました。

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。