fc2ブログ

孫のパンツ

ソーイング
10 /11 2005
孫娘のパンツを3本仕上げた
ストレッチ素材の赤でロング丈、カプリパンツ丈、膝丈の3枚だ
アップリケは出来ているので、裁断が終わると
一気にロックミシンで仕上げて
縫い上がってから作りおきのアップリケをアイロン接着して出来上がり
伸縮が多い布地には直接刺繍」するより
アップリケを作って接着するほうが簡単で、失敗がなく作りやすい

mikupant.jpg

3本の中の1本(裾にギンガムチェックのフリルを付け、キ0ィーちゃんのアップリケを接着)
appurikehako.jpg

作りおきのアップリケの箱
作るときは必ず13x18の刺繍枠いっぱいにアップリケを作るので少しづつ増えてきた。見ているだけで楽しい
自分でアップリケが作れるようになるなんて信じられない
これもブログのお友達に
資材の購入場所を教えてもらったり
作り方を教えてもらったおかげだ
感謝の気持ちでいっぱい!
みなさん!どうもありがとう!

コメント

非公開コメント

もこもこかあさん!
そうですねえ~
何歳になっても、宝箱のような夢のあるものを持ってるとうきうきしますよね!
孫もミシン部屋で私がミシンがけをしている隣で、いつもアップリケを箱から出して並べてながめてますよ~
たいそうなものじゃなくても、持ってるだけでうれしい、そんな私の宝箱です!

ウワーアップリッケの宝箱みたい。きれいですね。わたしこういうの大好きです。小さい頃からいろいろな千代紙とかで折った折り紙や切り紙を箱に溜めておいて時々眺めては満足していました。実物見てみたいなあ。お孫さんも楽しみにしているのでしょう。声が聞こえてくるようです。

二.キさん
一度に3本といっても、型紙は同じもので、丈を変えただけですし、ポケットなし、ウエストゴムととくれば
脇縫い、股下、股上をロックミシンでだ~~っと縫って、すそ始末するけだから早いです!
記しつけもなしです!
アップリケは1個1個ではなく、1枠づつ作ってるので結構色々できました、箱をあけるのがうれしいです~
隣で、「おばあちゃん、今度はこれつけてね!」
ですって。

abuさん、こんにちは。
お孫さんのパンツ、ギンガムのフリルつきで可愛いわ~♪
一気に3本も縫ってしまうなんて、早業ですねー!

わ~アップリケたくさん作ったんですねー。v-20
子供服には、キャラクターやネームなど作っておくと便利ですよね(^_^)
abuさん器用だから、お孫さんにもますます期待されちゃいそうですねーーv-237

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。