アップリケ Part.2
ミシン刺しゅう
先日作ってあったオリジナルの刺繍デ―タでアップリケを作った
「オリジナルです」と、胸を張って言えるほどご大層なデ-タではなくて、
シンプル=簡単。。。な、花のデ―タだ
新しいミシンは、刺繍枠が大きくなったので(13X18)
3X4の花のデ―タをレイアウトセンタ―で複製して4X4並べて
合計 16個のアップリケが一度に作れる
10X10だった以前の枠に比べて編集機能がグ~ンとアップ

デ―タ上では同じ色に設定したが、実際に刺繍する段階では2種類の色の花にした(刺繍糸はレ―ヨンを使用、ポリエステルは熱に弱いのでXなのだ)

「オリジナルです」と、胸を張って言えるほどご大層なデ-タではなくて、
シンプル=簡単。。。な、花のデ―タだ
新しいミシンは、刺繍枠が大きくなったので(13X18)
3X4の花のデ―タをレイアウトセンタ―で複製して4X4並べて
合計 16個のアップリケが一度に作れる
10X10だった以前の枠に比べて編集機能がグ~ンとアップ

デ―タ上では同じ色に設定したが、実際に刺繍する段階では2種類の色の花にした(刺繍糸はレ―ヨンを使用、ポリエステルは熱に弱いのでXなのだ)

刺繍が終わり、枠をはずして刺繍を見て
ミスに気がついた
デ―タ作成の段階で、面縫い設定をする時
縮み補正を設定してなかったのだ
花びらと芯の部分が重ならないで離れている部分がちらほら
アップリケを貼るとき、アイロン接着をかなりしっかりしないと
花びらと芯が離れてしまう危険が。。。

次に、刺繍をしたワッペンシ―トの裏に熱接着フィルムを貼る
*クッキングシ-トをアイロン台の上に敷き
*その上に刺繍したワッペンシ-トを裏返しに置く
*刺繍部分から少しはみ出すくらいの大きさの熱接着フィルムを刺繍裏面に被せる
*その上にもう一度クッキングシ-トをかぶせてアイロンを当てる、30秒いやもう少し当てたかもしれない

アイロンの熱が冷めるのを待って
フィルムの裏紙をゆっくりとはがし
いよいよヒ-トカッターでカットする
ヒ-トカッターはかなり高温なので使わないときに立てて置くスタンドが必要だが、
残念ながらもっていないので、使わないときは大きめのガラスの灰皿に乗せて置く

カットする時の台は、使っていない額縁のガラス板をはずして
安全のため周りにテ―プを貼って作った
(手持ちに黒いテ―プしかなかったので貼ったが
縁起が悪いので近日中に取り替える予定)
このガラスの上に熱接着フィルムを貼ったワッペンシ-トを
表面を上にして置き、カッタ―で線を描くようにカットしていく
切れ味?がいいので簡単にカットが出来る
レ―ヨン刺繍糸は溶けないので安心だ

オリジナルアップリケの完成!
今度は縮み補正を忘れないようにしてデ―タを作らねば。。。
ミスに気がついた
デ―タ作成の段階で、面縫い設定をする時
縮み補正を設定してなかったのだ
花びらと芯の部分が重ならないで離れている部分がちらほら
アップリケを貼るとき、アイロン接着をかなりしっかりしないと
花びらと芯が離れてしまう危険が。。。

次に、刺繍をしたワッペンシ―トの裏に熱接着フィルムを貼る
*クッキングシ-トをアイロン台の上に敷き
*その上に刺繍したワッペンシ-トを裏返しに置く
*刺繍部分から少しはみ出すくらいの大きさの熱接着フィルムを刺繍裏面に被せる
*その上にもう一度クッキングシ-トをかぶせてアイロンを当てる、30秒いやもう少し当てたかもしれない

アイロンの熱が冷めるのを待って
フィルムの裏紙をゆっくりとはがし
いよいよヒ-トカッターでカットする
ヒ-トカッターはかなり高温なので使わないときに立てて置くスタンドが必要だが、
残念ながらもっていないので、使わないときは大きめのガラスの灰皿に乗せて置く

カットする時の台は、使っていない額縁のガラス板をはずして
安全のため周りにテ―プを貼って作った
(手持ちに黒いテ―プしかなかったので貼ったが
縁起が悪いので近日中に取り替える予定)
このガラスの上に熱接着フィルムを貼ったワッペンシ-トを
表面を上にして置き、カッタ―で線を描くようにカットしていく
切れ味?がいいので簡単にカットが出来る
レ―ヨン刺繍糸は溶けないので安心だ

オリジナルアップリケの完成!
今度は縮み補正を忘れないようにしてデ―タを作らねば。。。
コメント
いらっしゃいませ~
パラグアイは南半球にありますので
現在は春ですが、今日は最高気温が33度まで上がりました
冬になると雪は降りませんが霜が降りたりすることもあり、かなり寒くなります
「ハルとナツ」の舞台となったサンパウロ州と似たような気候です
洋裁を通じてネット仲間が出来て毎日が充実しております、これからの季節そちらでは、編み物も楽しいでしょうね
温泉はいかがでしたか?
2005-10-05 10:29 abu URL 編集
こんにちは
おおままは縫い物は苦手で
ミシンもどっかにはいっていて使うこともなくいます。いまどきミシンもいろんなことが出来るるんですね。こちらはこれからどんどん寒くなります。編み物をしています。
今朝もストーブを焚きました。
パラグアイは暑いところですか。
2005-10-05 08:21 chiki URL 編集
アップリケは切り抜くのは意外と簡単ですよ~鋏より切りやすいくらいです
花の芯はハ-ト模様のプログラムたたみ縫いに設定してみました
作ってあるデ-タがまだあるのでアップリケ作りにはまりそうです
アップして5分もたたないうちにアダルトサイトにトラバされてしまい、この記事だけトラバを受け付けない背設定にしました、初めてなのでびっくりするやら、腹が立つやらです。。。
2005-10-05 03:18 abu URL 編集
完成おめでとう!
オリジナル・アップリケが出来上がりましたね♪
細い茎や葉っぱを切り抜くのが難しそうですー!
お花のデータ・・・シンプル簡単とか書いてますけど、とても綺麗ですよー(^^)
私、まだ何も作り始めていないんです。作るとしても簡単な輪郭の物になってしまうと思います~^_^;
2005-10-04 23:17 ニ・キ URL 編集
この記事に関してはトラックバックを受付けない設定にしました。
せっかく頑張ってアップしたのに
刺繍の記事にTBしてどうするの!!
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
2005-10-04 12:03 abu URL 編集