糸立て完成!
ミシン刺しゅう
数年前から構想をねっていた(大げさ~)糸立て作りに着手
材料や道具がそろわないことからパソコンに見本の画像をほぞんしてから幾年月でした。。。
先日、日本のホームセンターのようなお店に立ち寄った時
キッチンに棚を付けたい旨伝えていて、それを思い出した主人が
電動カッター?鋸?を買ってくれました。。
私は電動鋸を買ってと言ったのではなく、棚をつけてくれとお願いしたはずなのに
なぜかドリルを買ってくれることに
(これを買って与えておけば自分でつくるだろうとの主人のもくろみにまんまとのせられてしまいました)
棚は簡単に取り付けてしまい、念願だった糸立てを作ることにしました

この電動ドリルは日本で買い求めたものです
まず棒を立てる穴をあけました

これがその電動鋸です
今まで手動で鋸で板を切っていたのでこれがあれば楽々です
あけた穴に大きな釘を打ちました

4段の糸立てです

組み立てて糸を立ててみましたが
釘がながくて、倒れたりしたら危ない感じ
しかし釘を切るのはむずかしいので

チューブを買ってきて保護しました

糸立て完成です!
ミシンの後ろにおいて使っています
一応ペンキで塗ったのですが無垢の方がよかったかも~
材料や道具がそろわないことからパソコンに見本の画像をほぞんしてから幾年月でした。。。
先日、日本のホームセンターのようなお店に立ち寄った時
キッチンに棚を付けたい旨伝えていて、それを思い出した主人が
電動カッター?鋸?を買ってくれました。。
私は電動鋸を買ってと言ったのではなく、棚をつけてくれとお願いしたはずなのに
なぜかドリルを買ってくれることに
(これを買って与えておけば自分でつくるだろうとの主人のもくろみにまんまとのせられてしまいました)
棚は簡単に取り付けてしまい、念願だった糸立てを作ることにしました

この電動ドリルは日本で買い求めたものです
まず棒を立てる穴をあけました

これがその電動鋸です
今まで手動で鋸で板を切っていたのでこれがあれば楽々です
あけた穴に大きな釘を打ちました

4段の糸立てです

組み立てて糸を立ててみましたが
釘がながくて、倒れたりしたら危ない感じ
しかし釘を切るのはむずかしいので

チューブを買ってきて保護しました

糸立て完成です!
ミシンの後ろにおいて使っています
一応ペンキで塗ったのですが無垢の方がよかったかも~
スポンサーサイト