fc2ブログ

ハプニング

出来事
02 /23 2006
結婚式での出来事です
こちらの結婚式はまず、
*)媒酌人挨拶
*)来賓祝辞
*)新郎新婦友人による祝辞
*)新郎の父による謝辞
*)新婦の父による謝辞
とスピ―チが続くのですが(なぜか新郎新婦両家の親が謝辞を述べる)

ハプニングは主人の謝辞の時におきました
席を立って私も主人の横に並び
虎の巻の謝辞を書きとめた用紙を広げ読み始めるまではよかったのですが
なぜか主人の読み方がしどろもどろ、
あんなに練習してたのになぜ?
と思いながらも
「申し訳ありません少し暗くて字が見えないので」と
言って少しライトが明るめのところへ行って
読み始めたのですが、なぜかスラスラとまではいかず
顔をしかめながら何度もつまりながら
見えない文字を必死で読み終え
なんとか席に着いたときは、胸をなでおろしたのでした
席について、かけていた眼鏡をはずし
私のバッグに入れていた眼鏡ケ―スに入れようとして気がつきました
なんと眼鏡のレンズの枠の片方のねじがゆるみ
枠からはずれてケ-スの中にレンズが一つ残ったままだったのでした
そうなんです
主人は片目の老眼鏡をかけて読む羽目に。。。
それに気づかずに眼鏡を渡す者、受け取った者もまたしかり
お互いに誰のせいにするわけにもいかず
近くの席に座っている方に「斯く斯く云々」と、弁解することしきりでした
暑くて吹き出す汗がこの出来事で余計に吹き出した事はいうまでもありません。。。
hinadan.jpg

なぜか正面のひな壇に新郎新婦、仲人夫婦、両家の両親の席が設けられるのです、普通両家の親族は末席ですよね。。。
ちなみに、お気づきかもしれませんが
花嫁さんのカラ―ドレスに合わせて業者の方が会場の飾り付けをしてくれます。。。
スポンサーサイト



HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。