fc2ブログ

誤変換

HP作成
06 /23 2005
ブログを書いていていつも体験するPCの誤変換(と言っていいのかどうか)
日本語には同じ言葉で違う意味があったりするので
仕方ないとは思うのだが
ミシン関連の記事を書く場合が多いので
よく次の言葉で誤変換
  「したいと」 本当は
  「下糸」   と変換したいのだが、かならず
  「死体と」  と変換される
面白い言葉に変換されたら笑ってられるのだが
  「死体と」  じゃあ少し薄気味悪い
で、辞書に 「したいと」=「下糸」と登録して万事解決

昔、まだワ―プロしかなかった頃
日本から送って頂いたテレビ番組のビデオテ―プに
番組名が書かれてなかったので書いて貼り付けようと
ラベル作成していた時
  「世界まるみえテレビ特捜部」と書くつもりが
  「世界」-「まるみえ」-「テレビ」-「塗糞うぶ」と変換された
思わず吹き出した、塗-糞-うぶ と分けて変換したのだ
このような誤変換だと楽しい。。。

誤変換ではないが
ある日娘とテレビのニュ―スを見ていた時、アナウンサ―が
 「000汚職事件について0000000」
と、アナウンスをはじめた時、画面下部に「000汚職事件」
と字幕が現れた、すると娘の
 「え~汚職事件ってこういう字のおしょくじけんだったの~」
と言い放つ、私がどんな字だと思ったの?って聞くと
 「文字を見るまでは”お食事券”だと思った~」
話の後先を聞いていたら見当がつきそうなものだが
ただなんとなく見ているだけの時は
内容も頭に入ってないのだろうか、あ~あ なさけなや~

NEKO.gif

スポンサーサイト



HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。