ミシン復活!
マイミシン
先日のブログに書いた私のミシンの不具合
刺しゅうの下糸が上に出るというトラブルは
ブラザー 家庭用ミシン イノヴィスD300用内かま
娘に頼んで送ってもらった内釜を交換しただけで
きれいに刺しゅうできるようになりました
刺しゅうを始めるまでは内釜交換だけで直るか心配でしたが
キレイに仕上がってほっとしました
だった気分も
になって
やる気も出てきました~
昨年たくさん刺繍してミシンを酷使したので
内釜がすり減ったりねじが緩んでしまったのかもしれませんね

で、せっかく刺繍を試すならと
孫に頼まれてたこちらで今はやりの肩だしTシャツを縫いました
縁取りに使った布はまるまる性質の布で
カバーステッチで縫うには無理があったので
普通のミシンで玉縁仕上げにしました
着る時に糸切れを起こさないように伸ばしながらステッチをかけました。。。

色々ご心配をおかけしましたが
無事復活しました、毎日暑くて大変ですが
昨日は雨が降り作物も喜び
少し涼しくなって過ごしやすいです
ミシン復活のご報告でした。。。
刺しゅうの下糸が上に出るというトラブルは
ブラザー 家庭用ミシン イノヴィスD300用内かま
娘に頼んで送ってもらった内釜を交換しただけで
きれいに刺しゅうできるようになりました
刺しゅうを始めるまでは内釜交換だけで直るか心配でしたが
キレイに仕上がってほっとしました


やる気も出てきました~
昨年たくさん刺繍してミシンを酷使したので
内釜がすり減ったりねじが緩んでしまったのかもしれませんね

で、せっかく刺繍を試すならと
孫に頼まれてたこちらで今はやりの肩だしTシャツを縫いました
縁取りに使った布はまるまる性質の布で
カバーステッチで縫うには無理があったので
普通のミシンで玉縁仕上げにしました
着る時に糸切れを起こさないように伸ばしながらステッチをかけました。。。

色々ご心配をおかけしましたが
無事復活しました、毎日暑くて大変ですが
昨日は雨が降り作物も喜び
少し涼しくなって過ごしやすいです
ミシン復活のご報告でした。。。
スポンサーサイト