fc2ブログ

ダイニングテーブル

未分類
08 /28 2017
たまにはソーイング以外のブログも。。。
子供たちが独り立ちして夫婦二人になった時
息子夫婦と家を交換しました(私たちが住んでる家の方が広くて部屋数が多かったから)
交換といっても庭続きで車庫を介して屋根も続いてて、雨の時も濡れないで行けます
その折、小さめのダイニングテーブルを探している時
ぴったりの物がみつかりました

mesa-3.jpg



普段は片方を壁際、といいますか食器棚にくっつけて置き
人数が増えた時は↓のように伸ばして使います

mesa-1.jpg

伸ばすと、最大8人は座れます
ちなみに壁際の食器棚は両面扉がついてまして
キッチン側からも出し入れができます

mesa-2_20170803104110bc2.jpg

テーブルの天板が普段は二重になっていて
一枚に開いてスライドさせると広いダイニングテーブルに早変わりです

今ではいつも一人で食事。。。TVが相手です
一人でツッコミ入れてます
『ニュースチェック11』の二人が昼食の友だったのに
『ニュースウオッチ9』に移動してお昼御飯がさびしいです (*^。^*)
スポンサーサイト



刺繍用「横振りミシン」

未分類
04 /02 2006
数日前 NHKの番組「おはよう日本」でミシン刺しゅう技能で表彰された方を紹介していた
ミシン刺しゅうとは言っても私たちが使っている
コンピュ-タ-で自動で刺しゅうするのではなく
「横振りミシン」というミシンを使って
すべて自分の腕と勘だけで手動で刺しゅうする技法で
針が左右に振れるので「横振りミシン」というらしい
ふり幅は足で操作して手で枠に張った布を動かして刺しゅうするらしく
男性の背広のネ-ム入れなどもこのミシンでするらしい

さっそくネットで検索してみると
コンピュ-タ-制御のミシンより遥かに繊細で美しい
もちろん手動なので経験が物をいうようだ
風景画や人物がなどの作品は刺しゅう作品とは思えない出来栄え
番組で紹介された大澤紀代美さんのホ-ムページの作品を拝見していると、その素晴らしさに呆然とするばかり
日本人の持つ高度な技術は本当に世界に誇れるものだと思う
横振美術刺繍画の刺繍作品もも一見の価値がある。。。

この刺繍をするにはかなり高度な技術が必要だと思うが
なんといってもコンピュ-タミシンがかなわない所は
刺繍の範囲が無限だと言う事、デ-タを分割する必要がない
刺繍を入れたい所へ思うがままに刺せること
同じ物が二つとない完全なるオリジナルだと言う事だろう

雹が降った!

未分類
11 /04 2005
今日こそはブログの更新をしようと意気込んではみたものの
北の空から、どす黒い雲と共に強風が吹き始め
豪雨と共にビ―玉ほどの大きさの雹がばらばらと降り始め
あわててパソコン、電話、ミシン、テレビ、炊飯器などの
電源を抜いたのでブログ更新も出来ずじまいだった
しかし、今回の雹で蒔き付けた大豆に少なからず被害がでた模様
我が家の大豆も少し影響があったようだが大事には至らず安心した
所によっては巻いた大豆をすべて蒔きなおししなければならないところもあるようで、他人事とは思えず肝をつぶした。。。
幸か不幸かまだ蒔き直しが効く時期なのでなんとかなりそうだとの事。。

雹が降るころは、そんな事になっているとはつゆ知らず
この雹を写真に撮っておこうかななんてのん気な事を考えていた。。
が、豪雨と共に降った雹は、写真を撮る暇もないほどに跡形もなくとけてしまって
シャッタ-チャンスを逃してしまった

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。