コルセットドレス
ソーイング

お嫁ちゃんのコルセットドレスを作り始めて1週間
なんとか形が出来上がった
後、少し補正をして仕上がりです!

トップ用の刺しゅう入りのタフタ

スカート用のジョーゼット(と売り子さんが言いました)
コルセットは固い芯を全面に入れて、切り替え部分の全てにボーン(かっちりと仕上げるための1cm幅のプラスッチクの板状のもの)を通して、かっちりと、かなり硬めに仕上げます

↑縫い目を利用してボーンを通しました
参考にしたウエディングドレスの作り方の本では、テープつきボーンを使っていました、これだと簡単に付けられそうでしたが
こちらにはこボーンしか売られてませんでした

ハンガーを利用して作った自作トルソーではきれいなラインが出なくて残念!
お嫁ちゃんが実際に着たときは胸元もぴったりで
スカートもきれいなフレアーが出たのに


コルセットのバックスタイルです
一応締めるための紐ですがかなりきつめに仕上がったので飾りになりそうです
後はスカートと同じ布でショールを作って完成です!
コメント
素敵すぎます~。
ボーンなんて売っているのもしりませんでした。
ボディスーツなどの下着に入っているのは、見たことがあるんですけどね。
ナイスバディで作り甲斐もありそうですし、
お嫁さんにとって素敵なドレスを手作りされるabuさんは、ご自慢のお姑さんですね。
こちらは袋物の委託縫製の依頼が入りました~(*^。^*)
他にも問い合わせもあるとか・・・忙しくなるかも?
2007-01-29 12:00 ピッピ URL 編集
素晴らしいですぅぅううー!!!!
言葉にならないぐらい綺麗で素晴らしいですぅぅぅうー(*^▽^*)
プリマドンナのように軽やかで華麗で素晴らしいですぅぅううー!!!!
後姿に目を奪われちゃいましたぁー(〃^▽^〃)
色っぽいですぅぅぅうううー\(^∇^)/
2007-01-28 19:45 はぴたん URL 編集
本格的なソーイングとは程遠い
自己流のソーイングなんですよ!
本格的に習ったことはないので
先生はソーイング雑誌の基礎講座、部分縫い、などです
そういうページを切り抜いてまとめて保存しておいて
時々出して見ながら縫うときもあります
そういえば昔は(現在も?)下着としてコルセットを付けていたんですよね
ウエスト65センチは私も夢です~
そろそろ?0センチをこえそうです~
ヾ(;´▽`A``アセアセ
2007-01-28 07:38 abu URL 編集
自分がこういう服を着る事はないので
お嫁ちゃんのを作って楽しんでます
始めての形って作るのが楽しいですね!
どんな仕上がりになるかわくわくしながら縫いました!
お嫁ちゃんが見栄えのするスタイルで作り甲斐があるというものです
自作トルソーはハンガーにポリエステル綿を巻きつけたウエストまでのものなのでスカートのフレアーが写真では不揃いに見えるのが残念~
ボーンはかなり固いです
そのボーンで縦方向のたるみがでないように突っ張っている突っ張り棒の役目をしています
夏のパーティードレスはこのスタイルが多いですね
ソフトワイヤー入りの帽子楽しみです
少しブリムが広めなのでしょか~
2007-01-28 07:30 abu URL 編集
フレアーフリルが風にそよぎそうね とても愛らしい
コルセットドレスって知らなかったので若いときのコルセットを思い出していました。それは、鯨のボーンが前後に4本入り前サテンに刺繍。後ろはしっかりとしたあや綿布で脇には10センチくらいの、広ゴムがつき右ウエストから下30cmまで開いていて、2cm間隔の小さいかぎホックがついていて着脱に苦心したものです。とても高価でした
あの頃は65センチのウエストを締めていたのです。
今は夢の夢です。1度もこんな服きたことがないわ
ダンス選手権にも出られそうな 可愛くて軽やかで豪華なドレスになりましたね
お嫁さんキット大喜びでしょうね
abuさんのようにお嫁さんが,次代のお嫁さんにしてあげること受け継いでいかれますよ
本当にステキです次の作品が楽しみです
お疲れを出されませんように
2007-01-28 04:51 ぽっかぽかまま URL 編集
若いお嫁さんのスタイルの良さが引き立ちそうです!
凝ったデザインと素材の組み合わせのセンスが抜群です。
こうして写真見せて頂くだけでも楽しくなってしまいました♪
完成まであと少しですね、頑張ってください(^^)/
ボーンって使ったことないのですが、かなり硬い感じなのでしょうか。今作っている帽子のブリムにソフトワイヤー(?)を使いました。初めての素材なので出来上がりがどうなるか楽しみです。
2007-01-26 11:40 ニ・キ URL 編集