fc2ブログ

招待状作成

出来事
01 /25 2006
結婚式まで残り1ヶ月をきり
準備も大詰め、3日前から招待状をパソコンで印刷している
業者に注文すれば簡単なのだが
こちらの業者さんはセンスがイマイチで。。。
もちろんそういう物でもそれなりのお値段なので
ならばいっその事パソコンで作ればという事に
こちらでは日系人とパラグアイ人に対応できるよう
日本語とスペイン語の一体型の招待状が一般的だ

招待状を作るにあたり参考にしたサイト
Art Today
プリマ―ジュ
シンプルで、表紙は洋風、文面は和洋折衷にした

tarjeta3.jpg


こちらでは出席するかどうかの返事をする必要が無い
招待状を差し上げた人数分の席を準備をするのだ
お料理はバイキング形式なので融通が利くのだ


tarjeta2.jpg

先ほどやっと招待人数分の350枚の印刷が終わった
残るは宛名書きのみ。。。。

コメント

非公開コメント

はぴたんさん
今のところは 気が張っていて頑張ってますが
終わったら気が抜けて寝込んでしまうかも~~
今のとろエンジン全開でε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン

まこさん
こちらでは日本のように素敵な招待状を印刷出来る業者が余りいないので
自分で手作りしました!
これもパソコンとネットが普及したおかげですね!
ドレスも後少しです!頑張ります~

ニ・キさん
さすがに350枚印刷するためには1日でというわけにはいかなくて
3日間に振り分けて印刷しました
何しろ6年前のプリンタ―なのでスピ―ドが。。。
今日は宛名書きを終わらせたので二人で封筒に入れてます!!

abuさん、凄いですぅぅううー!!!
招待状もabuさんが作られちゃうのって凄いですにょぉー!!!
花婿さんのご家族と共同でされるのですかぁ~?!
abuさんのパワーに感激ですぅぅうううー\(^∇^)/

手作り

えーっ、招待状まで手作りされてるんですか。それも350枚なんて…。もうすごいです。宛名がきも大変そうですね。結婚式はきっとすばらしいものになることでしょう。お幸せをお祈りしてます。

素敵な招待状~★

abuさん、350枚も印刷されて大変でしたね。abuさんが作られた招待状はとても趣味が良くていいですね♪日本語・スペイン語の両方入っている所が日系人ならではですね!
お客様の数も大変なもので、盛大な結婚パーティーですね~\(^o^)/
お祝い事の日が段々近づいて・・・
これからは時間が惜しいほど忙しくなりますね。(^^)/

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。