茄子を収穫
家庭菜園
10日ほど前から、少しづつ収穫していた茄子。。
数日来の気温の上昇で今日はたくさん収穫できた
毎日の水やりはコックをひねればかかるようにしてもらったので
ふんだんにかけられるようになって
虫食いの痕はあるものの、ふんわりやわらかい茄子が収穫できた
大き目のものは煮びたしや、炒め物、てんぷらなどに使い
小さめの茄子は漬物にした
この漬物は主人の大好物で
この季節切らさないように次々と漬ける
色鮮やかに漬けるためには「みょうばん」が不可欠だが
残念ながらこちらでは市販されていないので
以前は古釘を一緒に漬け込んで「みょうばん」の代用品にしていたが
昨年は日本に滞在している娘にたのんで「みょうばん」を送ってもらったので、簡単に色鮮やかな(きれいな青紫色)漬物ができるようになった
きゅうり、かぼちゃ、キャベツ、レタス、大根などの他に
もうすぐオクラ、ピ―マンなども収穫できるようになる
毎朝収穫するときが野菜作りをしていて一番楽しいひと時だ。。。


(日本から取り寄せたみょうばん)
数日来の気温の上昇で今日はたくさん収穫できた
毎日の水やりはコックをひねればかかるようにしてもらったので
ふんだんにかけられるようになって
虫食いの痕はあるものの、ふんわりやわらかい茄子が収穫できた
大き目のものは煮びたしや、炒め物、てんぷらなどに使い
小さめの茄子は漬物にした
この漬物は主人の大好物で
この季節切らさないように次々と漬ける
色鮮やかに漬けるためには「みょうばん」が不可欠だが
残念ながらこちらでは市販されていないので
以前は古釘を一緒に漬け込んで「みょうばん」の代用品にしていたが
昨年は日本に滞在している娘にたのんで「みょうばん」を送ってもらったので、簡単に色鮮やかな(きれいな青紫色)漬物ができるようになった
きゅうり、かぼちゃ、キャベツ、レタス、大根などの他に
もうすぐオクラ、ピ―マンなども収穫できるようになる
毎朝収穫するときが野菜作りをしていて一番楽しいひと時だ。。。


(日本から取り寄せたみょうばん)
コメント
管理人のみ閲覧できます
2005-12-09 10:57 編集
漬物といっても、私の漬物は簡単な塩付けオンリ―なんですよ!
今日は新ショウガの三杯酢漬けを作りました
来年までもつようにこれから数回に分けて漬け込みます
野菜作りも順調に育つと楽しいんですけど
雹にやられたり、害虫にやられたりすると
がっかりなんです (;´Д`) うぅっ。。
これからは雑草との戦いの日々が続きます~~
2005-12-08 07:00 abu URL 編集
茄子が美味しそうですね。
茄子がたくさん収穫できて、良かったですねー。丹精込めて栽培してきた甲斐がありましたね♪
私は漬物をつくらないので、漬物できる方って尊敬しちゃいます!
そうですね~ミョウバンを使うといいんですよねー実家でも使っていますよ。
雑草とりは、私も夏になると頑張ってます。冬はそれがないので仕事が楽になります。(^_^)v
abuさんのお宅は、手作り野菜がいっぱいで食卓が豊かですね。
他の野菜が採れたらまたブログで紹介してください~(^^)
2005-12-07 08:14 ニ・キ URL 編集
こちらはあたたかいなんて通り越して
熱地獄です~~
ク―ラ―嫌いの私もさすがに負けて、がんがん部屋を冷やしてます
夏は脈拍が100を越すんです~
食事の後は110くらいになってます!
さすがに100を越すとシンドイです~~~
何度か検査も受けたんだけど特に悪いところはないようで
ひたすら夏が過ぎるのをまつしかないんです!
夏野菜がたくさん採れるようになってうれしいです!
でも、野菜に負けじと雑草君も頑張ってくれて困ってます!
2005-12-06 21:19 abu URL 編集
大豊作ですぅ(*^▽^*)
なすのお漬物にミョウバンを入れるアイデアって、凄いですぅ!!!
なすって、お漬物にすると茶色くなってましたぁぁぁあああああー!!!!
夏の野菜が一杯あって、あったかそうですぅ~~!!!
日本はすっごい寒いですにょぉぉぉおおおー!!!
2005-12-06 11:22 はぴたん URL 編集