fc2ブログ

日本訪問~帰国

出来事
04 /20 2019
2018~05~28

帰国の日がやって来ました、夜の便なのでゆっくり出発できます
スーツケースは宅急便で空港へ送り、
機内持ち込みのキャリーケースだけで身軽になりました
契約していたスマホの解約を午前中に終えて準備万端です

私が
 『帰るまでには食べようと思っていたけど忘れてたわ』と、つぶやくと
娘がコンビニから買ってきてくれました
雪見だいふく、いつも思うのですが
日本のスイーツは甘さ控えめで、上品な味
世界一だと思います!


25-7.jpg


そして最後の昼食は、 お寿司!
次に食べられるのはいつになりますか。。。
食べる前に、滞在中のお礼を言おうとすると
涙がこみ上げてきました。。。


25-6.jpg


いよいよ空港へ向かってゴ~


25-4.jpg



孫ちゃんも婿殿も見送りに来てくれました


25-5.jpg


空港には妹も来てくれました
見送られるのも見送るのもあまり好きではないのですが。。。
ここで日本皆さんともお別れです。。

25-8.jpg


行きの飛行機は楽しみが待っているので長時間でも耐えられるのですが
帰りの36時間越えの飛行時間を考えるとため息が出ます。。。
のりこみ用のボーディングブリッジを歩いていると巨大な機体が見えました


25-24.jpg


ドバイ空港のお手洗いで
バラエティー番組でも取り上げられますが
アラブ圏でウォシュレットがわりに使用する000用のシャワー
上手に使えなかったらいけないので使いませんでした。。。


25-23.jpg


TOTO社製でした。。。

25-22.jpg


サンパウロの空港で小型機に乗り換え


25-25.jpg

夜の11時 イグアス空港に無事到着しました
息子とNSさんの息子さんが迎えに来てました
1時間遅れの出発だったので到着が遅れて心配したそうです
2か月ぶりの我が家に着いたのは翌日の3時前でした
三日ぶりのシャワーを浴びてゆっくり休みました。。。
心配していたスーツケースはすべて持ち帰ることが出来て良かったです!
空港職員がストライキ中で
税関もフリーパス。。。これは本当にラッキーでした

スポンサーサイト



日本訪問~その他

出来事
04 /14 2019
日本訪問の一括りに区分できない出来事を少し。。。。


滞在中に母の日がありまして
お祝いをしてもらいました
ローストビーフ、手巻き寿司はお店で購入、
その他は娘の手料理です

25-16.jpg


体調も回復してきたころ
近くのマクドナルドで今回訪日初めてで最後ののマック
日本のハンバーガーは小ぶりで食べやすいです
こちらのは目いっぱいお口を開けても上から下までかぶりつけません
顎が外れそうになります、かどから少しづて噛んでいただきます(^_^;)



25-2.jpg


ある日のお昼ご飯
食べてみたかったコンビニのおにぎり
娘と孫と私の三人で好みのおにぎりを二つずつたべましたおいしかったです


25-9.jpg


どうしても行ってみたかった日暮里
意気込んで行ってみたものの
目移りしてゆっくり選ぶ気力も時間もまだなくて
和布を少しと小物お土産の洋服を購入しただけです
でも、日暮里へ行ってきたという満足感だけは充分に。。。。


25-18.jpg


ディズニー映画 『トイストーリー』の キャラクター『バズ・ライトイヤー』が、
ボタン屋さんの入口でお出迎え。。。


25-17.jpg

こうやって写真を見ていると
いつも同じシャツを着ているような。。。。
Tシャツと重ね着して温度調節していたのでしょうか~


おまけ。。。
近所の手芸センタードリームで手芸ミニチュアマスコットのガチャを見つけてチャレンジ
と言ってもガチャの機械に入っていなくて
箱に山積みでした


etc-3.jpg


本当はレトロなミシンとロックミシンが欲しかったのですが
2個チャレンジしてブラザーとジューキが当たったので
次チャレンジしても同じのが出そうなので我慢しました、、
この二つで満足です。。。


ETC-2.jpg


次回は日本訪問最後の帰国編です。。。


日本訪問~運動会

出来事
04 /08 2019
18-~05~26

帰国前日は、孫の運動会でした
運動会一ヶ月前位から毎晩お弁当のメニューを考える娘に
私にはないこだわりを感じました。。。
ある程度メニューが決まったら、イラストをかいて色を塗って
色合いのバランスまで考えているようです。。。

前日から準備を始め、当日は朝4時起きでがんばりました
もちろん私も一応お手伝いしましたよ!
出来上がったお弁当です
黄色とピンクのうずらの卵は前日からエキスに(カレー粉と梅?)漬け置きしました

25-10.jpg

出来上がったお弁当を前に満足げな孫


25-11jpg.jpg


パパさんが朝早くから場所取りに出かけ
千葉からもう一人のおばあちゃんも駆けつけ会場へ


途中で撮影したマンホールの蓋
あるTV番組で日本中のマンホールの蓋を撮影している方を取り上げていました
立派なマンホールですね 【おすい】 がいいです!
こんなブログを見つけました 全国マンホール撮影の


25-1.jpg


小学校生徒総数1000人のマンモス校
生徒一人に平均4人の家族が参加したとしたら。。。。
会場に全員が座ってみる場所が取れないので
プログラムのアナウンスで自分の子供が出る種目になると
父兄の入れ替えをします
残りは校舎の木の陰で家族団らんです。。。


25-14.jpg


よさこいソーランを踊った孫の雄姿
姿を見つけるのに一苦労です


25-12.jpg


二人のおばあちゃんに囲まれ
少し照れています


25-13.jpg


雨が降ったら延期になる予定でしたが
天気も良くて運動会に参加できてよかったです。。。

HN *abu*

刺繍データ作成(ブラザー刺しゅうデータ作成ソフト)、ソーイング、余暇にネットサーフィンも楽しんでます。。。

幼い6人の孫の喜ぶ顔が刺しゅうデータ作りの糧になってます。。。